2級建築士試験

即席単語帳構造26

投稿日:2020年7月2日 更新日:




即席単語帳
構造26

一級建築士学科試験:2023年7月23日(日)
令和05年度試験日まであと 日!

1.地震時の上部構造からの水平力に対し、液状化などの地盤破壊がなく、偏土圧等の水平力が作用していなければ、基礎底面と地盤との摩擦により抵抗できると考えられる基礎構造は?

解答:直接基礎

2.基礎の極限鉛直支持力は、〇〇と〇〇の積で求めることが出来る。

解答:底面積×極限鉛直支持力度

3.極限鉛直支持力度は、3つの支持力度の総和である。その3つは?

解答:粘着力、地盤の自重、根入れによる押さえ効果

4.地下水位が高くなると、極限鉛直支持力はどうなる?

解答:小さくなる

5.なんで?

解答:浮力を考慮して、単位体積重量から9.8kN/m3

6.性質の異なる層がある場合、層状地盤とみなす深さは?

解答:基礎幅の2倍程度まで

7.傾斜地盤上に直接基礎がある場合、その極限支持力は?

解答:低下する

8.圧密沈下の沈下量を無視できる場合って?

解答:建設後、または水位を下げても地中応力が先行圧密応力以下の場合

9.基礎底面積が大きいほど、即時沈下量は大きくなる?小さくなる?

解答:大きくなる

10.基礎底面積が細長いほど、即時沈下量は大きくなる?小さくなる?

解答:小さくなる(沈下量は基礎の短辺長さに比例する)

11.基礎底面積の算定に用いる「接地圧」の検討の場合は、埋戻し土の重量を含める?

解答:含める

12.基礎スラブ(フーチング底面)の「接地圧」の検討の場合、埋戻し土の重量を含める?

解答:含めない

13.圧密沈下の恐れがある場合、どのような対処をとるか

解答:剛強な基礎梁(地中梁)を設ける、もしくはべた基礎にする

14.杭基礎の支持力のうち、先端抵抗と周面摩擦抵抗はどちらが先に発揮されるか

解答:周面摩擦抵抗(先端抵抗はある程度沈下してから発揮される)

15.杭基礎を設計にあたって、基礎スラブ底面における支持力は無視するが、なぜ?

解答:地盤と基礎スラブとの間に隙間が生じやすいから

16.前問の状態の例外として、直接基礎と杭基礎の両方が抵抗する基礎は?

解答:パイルド・ラフト基礎

17.杭の極限支持力の算定は?

解答:極限先端支持力と極限周面摩擦力との和

18.前問の計算が適用されないのは?

解答:液状化の恐れがある場合

19.極限周面摩擦力の算定方法は?

解答:砂質土・粘性土の両方の極限周面摩擦力の和

20.打込み杭・埋込み杭・場所打ちコンクリート杭の三種の基礎のうち、極限周面摩擦力度が最も大きいのは?

解答:場所打ちコンクリート杭

21.打込み杭・埋込み杭・場所打ちコンクリート杭の三種の基礎のうち、極限先端支持力度が最も大きいのは?

解答:打込み杭

前のページへ次のページへ
即席単語帳一覧へ

※当サイトは著作権使用の許可を受けて過去問題を公開・解説しております。著作権保護のために無断転載や複製を禁止しており、閲覧者に対しましては適正な使用をお願いしております。







-2級建築士試験

執筆者:

関連記事

ホルムアルデヒド

木材のF☆☆☆☆表示 ホルムアルデヒド ホルムアルデヒドは、家具や建築資材、壁紙などの接着剤などに使用されている化学物質で汚染空気のひとつ。シックハウス症候群の原因物質の一つであり、多量に吸い込むと人 …

指定確認検査機関

指定確認検査機関は、建築基準適合性判定資格者の登録を受けた確認検査員を置いて、建築主事と同様に建築確認・中間検査・完了検査を行う民間の機関である。 この民間機関は、1つの県で業務を行う場合は都道府県知 …

落水荘(カフウマン邸)

落水荘は1935年アメリカの建築士フランク・ロイド・ライトによる設計。自然との調和がテーマ。滝が流れる上に住宅があり、基礎を自然の岩盤にし、内部には自然の岩が露出している。切り拓くのではなく、自然の一 …

no image

令2条2項

建築基準法施行令 第2条2項 令2条2項 前項第二号、第六号又は第七号の「地盤面」とは、建築物が周囲の地面と接する位置の平均の高さにおける水平面をいい、その接する位置の高低差が3メートルを超える場合に …

光源色と物体色

目に感じる色には数種類ある。 ・光源色:光源が発する光の色で、三原色は赤(R)、緑(G)、青(B)である。また光源色の特性を表す指標として演色性がある。演色評価指数が高ければ物体色に忠実な色(自然光が …

このサイトは寄付及び広告益の運営で、無料で閲覧・活用していただけます。より良いサイト構築のためにアドバイスをお願いいたします。

また、運営継続のための寄付をお願いいたします。
ご寄付のお願い