2級建築士試験

即席単語帳施工7

投稿日:2020年7月1日 更新日:




即席単語帳
施工7

一級建築士学科試験:2023年7月23日(日)
令和05年度試験日まであと 日!

1.作業床の幅と、床板間の隙間はどのくらい?

解答:幅40cm以上、隙間3cm以下

2.吊り足場は?

解答:幅40cm以上、隙間なし!

3.建地と床材との隙間は?

解答:12cm未満

4.枠組み足場の落下防止のために設ける下桟の高さは?

解答:高さ15cm以上40cm以下

5.下桟の代わりに設けるものは?

解答:高さ15cm以上の幅木

6.単管足場等に設ける手すりと、中桟の高さは?

解答:手すりの高さ85cm以上、中桟の高さ35~50cm

7.前2問を設けない場合の条件2つ

解答:①防網をはり、②墜落制止用器具を使用させる

8.長手方向に足場板を重ねる場合、その部分の長さは?

解答:20cm以上

9.落下防止のための幅木の高さは?

解答:10cm以上

10.落下防止のために、幅木と何を設ける?

解答:メッシュシート、もしくは防網

11.防護棚の設置は、何mの作業に設置義務がある?

解答:10m以上

12.朝顔の1段目の設置高さは?

解答:高さ4~5m

13.朝顔の2段目の高さは?

解答:1段目から10m程度の高さ

14.朝顔のはねだし長さ、水平面となす角度

解答:水平距離で2m、20度

15.第一種墜落防護工(切りばり上通路、鉄骨上通路)の手すりの高さは?

解答:95cm以上

16.第二種墜落防止工の手すりの高さは?

解答:90cm以上

17.単管足場の手すりの高さは?

解答:85cm以上

18.中桟の最大の間隔は?

解答:45cm

19.鋼管足場にメッシュシートを設ける場合、○○支持材を、原則として○○方向に、○○m以下ごとに設ける

解答:水平支持材を、垂直方向に、5.5m以下ごとに設ける

20.鉄骨外周にメッシュシートを設ける場合、○○支持材を、原則として○○方向に、○○m以下ごとに設ける

解答:垂直支持材を、水平方向に、4m以下ごとに設ける

前のページへ次のページへ
即席単語帳一覧へ

※当サイトは著作権使用の許可を受けて過去問題を公開・解説しております。著作権保護のために無断転載や複製を禁止しており、閲覧者に対しましては適正な使用をお願いしております。







-2級建築士試験

執筆者:

関連記事

大理石

大理石は、変成岩の一種。 磨くと光沢が得られ、装飾に用いられる。ただし酸に弱く、耐候性・耐火性が小さいので外装材には用いず、内装材仕上げ材に用いられる。 出題(構造):平成20年度No.25、平成21 …

建築基準法45条

建築基準法 第45条 私道の変更又は廃止の制限 私道の変更又は廃止の制限 第45条 私道の変更又は廃止によつて、その道路に接する敷地が第43条第1項の規定又は同条第3項の規定に基づく条例の規定に抵触す …

建築の定義

「建築」 「建築」とは、建築物を「新築」「増築」「改築」「移転」する行為のことを指す。   よく出題され、間違えやすいのは、「大規模の修繕」や「大規模な模様替」は「建築」には当たらない。 出 …

はだすき

肌(はだ)すきとは? 「はだすき」とは、主に高力ボルト継手における板厚の差で生じる隙間のこと。「肌かい」とも呼ぶ。 高力ボルト継手は、板と板との間の摩擦抵抗力により滑りが生じないようにする接合であるた …

ブラインド

ブラインドは、窓や扉を覆い、主として光をさえぎる目的で付属させる。 設置には、開口部から侵入する日射熱をブラインドによって防止する場合、窓の屋内側より屋外側に設けるほうが効果的である。 出題(計画): …

このサイトは寄付及び広告益の運営で、無料で閲覧・活用していただけます。より良いサイト構築のためにアドバイスをお願いいたします。

また、運営継続のための寄付をお願いいたします。
ご寄付のお願い