2級建築士試験

即席単語帳施工4

投稿日:2020年7月1日 更新日:




即席単語帳
施工4

一級建築士学科試験:2023年7月23日(日)
令和05年度試験日まであと 日!

1.土止め支保工作業主任者は、どんな時に選任?

解答:規模に関わらず、選任

2.建築物等の鉄骨の組立て等作業主任者は、どんな時に選任?

解答:高さ5m以上の鉄骨の組立て、解体、変更

3.コンクリート造の工作物の解体等作業主任者は、どんな時に選任?

解答:高さ5m以上のコンクリートの工作物の解体、または破壊

4.石綿作業主任者は、どんな時に選任?

解答:規模に関わらず、選任

5.堅い粘土または岩盤などを掘削する場合、①5m未満の角度は?②5m以上の角度は?

解答:①90度、②75度

6.労働者が安全に昇降するための設備を設けなければならない箇所の高さは?

解答:1.5mを超える箇所

7.投下設備を設けなければならない高さは?

解答:3m

8.クレーンの点検を行わなければならない①地震の程度と、②強風の程度は?

解答:①中程度(震度4)、②風速30m/s以上

9.ロープ等の安全係数って?

解答:ロープの切断荷重を、最大荷重で除した値

10.玉掛け用ワイヤーロープの安全係数は?

解答:6以上

11.巻き上げ用ワイヤーロープの安全係数は?

解答:6以上

12.吊り足場用のワイヤーロープの安全係数は?

解答:10以上

13.吊り足場用の吊り鎖とフックの安全係数は?

解答:5以上

14.航空安全灯を設けなければならないクレーンの高さは?

解答:60m以上

15.[手続き等]建築確認申請書は、誰が、誰に届出?

解答:建築主が、建築主事(指定確認検査機関)に

16.[手続き等]中間検査・完了検査申請は、誰が、誰に届出?

解答:建築主が、建築主事(指定確認検査機関)に(完了後4日以内)

17.[手続き等]建築工事届出は、誰が、誰に届出?

解答:(床面積10m2を超える場合)建築主が、都道府県長に

18.[手続き等]建築物除去届出は、誰が、誰に届出?

解答:(床面積10m2を超える場合)施工者が、都道府県長に

19.[手続き等]安全上の措置などの計画に関する届出は、誰が、誰に届出?

解答:建築主が、特定行政庁に

20.[手続き等]統括安全衛生管理者選任報告は、誰が、誰に、いつ届出?

解答:事業者が、労働基準監督署長に、事由発生後14日以内

前のページへ次のページへ
即席単語帳一覧へ

※当サイトは著作権使用の許可を受けて過去問題を公開・解説しております。著作権保護のために無断転載や複製を禁止しており、閲覧者に対しましては適正な使用をお願いしております。







-2級建築士試験
-, , ,

執筆者:

関連記事

ブルーボックス(1971年)

ブルーボックスは宮脇檀のボックスシリーズの一つ。崖からボックスが飛び出、浮いているように見える。アート性を求める時代の気風が感じられる。宮脇の作品には他にも松川ボックスが有名。 出題:平成21年度

メスキータ(コルドバの大モスク)ー建築士試験対策

コルドバの大モスク コルドバの大モスクは、スペイン・アンダルシア地方に建築され、一般に「メスキータ」と呼ばれる。 850本もの馬蹄形・紅白縞文様の2段のアーチを伴って林立する柱による内部空間が有名であ …

消防法9条の2

消防法 第9条の2 第9条の2 住宅の用途に供される防火対象物(その一部が住宅の用途以外の用途に供される防火対象物にあつては、住宅の用途以外の用途に供される部分を除く。以下この条において「住宅」という …

ストレーナ

「ストレーナ」とは、不純物を取り除くために設置されるろか器具で、排水設備の一つである。 Y型ストレーナの構造 灌漑​​用水ポンプ浄化ストレーナー 出題:平成29年度No.19

建築物移動等円滑化誘導基準(省令114号)

国土交通省令第114号 高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律 (平成十八年法律第九十一号)第十七条第三項第一号の規定に基づき、高齢者、障害者等が円滑に利用できるようにするために誘導すべき …

このサイトは寄付及び広告益の運営で、無料で閲覧・活用していただけます。より良いサイト構築のためにアドバイスをお願いいたします。

また、運営継続のための寄付をお願いいたします。
ご寄付のお願い