
ゾーニング
ゾーニングとは、熱負荷別に区画することである。
熱負荷は開口部の面積に左右される為、建物をペリメータゾーン(外周部)とインテリアゾーン(内部)に分け、空調の計画を行う。
ガラス窓の多い建物では、日照時間により東西南北ゾーンに分けて計画する。
夏季冷房時のゾーン別熱負荷については、南ゾーン<西・東ゾーンとなる。
出題:平成29年度No.13
建築士 独学応援過去問サイト
投稿日:2019年4月2日 更新日:

ゾーニングとは、熱負荷別に区画することである。
熱負荷は開口部の面積に左右される為、建物をペリメータゾーン(外周部)とインテリアゾーン(内部)に分け、空調の計画を行う。
ガラス窓の多い建物では、日照時間により東西南北ゾーンに分けて計画する。
夏季冷房時のゾーン別熱負荷については、南ゾーン<西・東ゾーンとなる。
出題:平成29年度No.13
執筆者:松川幸四郎
関連記事
											建築基準法 第6条の2 (国土交通大臣等の指定を受けた者による確認) 第6条の2 前条第1項各号に掲げる建築物の計画(前条第3項各号のいずれかに該当するものを除く。)が建築基準関係規定に適合するもので …
											建築基準法 第10条 (著しく保安上危険な建築物等の所有者等に対する勧告及び命令) 第10条 特定行政庁は、第6条第1項第一号に掲げる建築物その他政令で定める建築物の敷地、構造又は建築設備(いずれも第 …
											建築基準法施行令 第25条 階段等の手すり等 第25条 階段には、手すりを設けなければならない。 2 階段及びその踊場の両側(手すりが設けられた側を除く。)には、側壁又はこれに代わるものを設けなければ …