2級建築士試験

AE剤とは?

投稿日:2020年4月16日 更新日:




AE剤(Air Entraining;空気連行剤)

「AE剤」とは、化学混和剤の一つ。

コンクリートの中に微細な独立した空気泡を生み、この泡がベアリングのような役目を果たしてコンクリートのワーカビリティを向上させる。

ワーカビリティの向上、耐凍害性の向上を目的として使用する。

ただし、強度は小さくなるので、使用量には注意が必要。

一般に「AE剤」と呼ばれるものは減水剤の役割をもつ「AE減水剤」である。

このAE減水剤は所定のスランプを得るのに必要な単位水量を減少させる(約8%程度)。これにより耐久性を向上させる。

またAE減水剤よりも高性能な、「高性能AE減水剤」もある。

AE減水剤の種類

AE減水剤には以下の3つの種類がある。

  • 標準型→一般のコンクリート
  • 遅延型→暑中コンクリート・マスコンクリート
  • 促進型→寒中コンクリート
    ※高性能AE減水剤には促進型は無い。







-2級建築士試験

執筆者:

関連記事

準耐火構造

 建築物は火災が大きくなったとき、倒壊の恐れがある。火災発生後に建物内にいる人が避難する時間を確保しないといけない。また住宅密集地ですぐに建物から建物へと延焼してしまうと大災害になってしまう。 なので …

ステンレスシート

シーム溶接(https://www.gantan.co.jp/より出典) ステンレスシートは、シーム溶接によって連続溶接する防水に効果的な建築材。屋根や庇ひさしの防水層に用いられる。 出題(構造):平 …

準遮炎性能

人の命を守るのも設計士の使命である 準遮炎性能 注意!現在、法改正により、旧法64条の「準遮炎性能」が規定していた令136条の2の3 が「削除」となり、「準遮炎性能」の用語はなくなっている。/p&gt …

ミース・ファン・デル・ローエ(Ludwig Mies van der Rohe)

ミース・ファン・デル・ローエは20世紀を代表するアメリカのモダニズム建築家である。 ル・コルビュジエやフランク・ロイド・ライトと並び「近代建築の三大巨匠」の1人。 大学で専門的な建築の教育を受けること …

即席単語帳環境14

即席単語帳環境・設備14 一級建築士学科試験:2023年7月23日(日)令和05年度試験日まであと 日! 1.建築物内の排水設備においては「汚水」と「雑排水」とを別系統にすること クリックして解答を表 …

このサイトは寄付及び広告益の運営で、無料で閲覧・活用していただけます。より良いサイト構築のためにアドバイスをお願いいたします。

また、運営継続のための寄付をお願いいたします。
ご寄付のお願い