2級建築士試験

代謝量(作業量)

投稿日:2019年1月10日 更新日:

代謝量は人が活動をすることによって生じるエネルギー(熱量)の事であり、単位は met(メット)で表す。温熱感覚に影響を与える人体側の1要素のうちのひとつ。

成人男性が座って安静にしている状態での代謝を基準とし、

1 met = 58 W / m2

としている。激しい運動をすると代謝量は大きくなり、基礎代謝は年齢や性別でも異なる。

出題:平成29年度No.3







-2級建築士試験

執筆者:

関連記事

即席単語帳計画24

即席単語帳 計画24 一級建築士学科試験:2023年7月23日(日) 令和05年度試験日まであと 日! 1.[部材名]棟の両端に斜めに突き出した、X型に組んでおかれた材 クリックして解答を表示 解答: …

建築基準法施行令129条の2の4

建築基準法施行令 第129条の2の4 給水、排水その他の配管設備の設置及び構造 給水、排水その他の配管設備の設置及び構造 第129条の2の4 建築物に設ける給水、排水その他の配管設備の設置及び構造は、 …

no image

規則3条の2

建築基準法施工規則 第3条の2 (計画の変更に係る確認を要しない軽微な変更) 第3条の2 法第6条第1項(法第87条第1項において準用する場合を含む。)の国土交通省令で定める軽微な変更は、次に掲げるも …

穿孔板材料

穿孔板材料 各部の形状や寸法により特定の音を吸音でき、主に低音域や中音域の音が吸収される。多孔質や板状材料と同じく背後の空気層の厚みがあるほど、低音域を吸音する。 出題:平成25年度No.09

オートクレーブ養生

オートクレーブ養生の定義と過程 高温・高圧の蒸気がま(オートクレーブ)の中で,常圧より高い圧力下で高温の水蒸気を用いて行う蒸気養生をオートクレーブ養生(高温高圧蒸気養生)という(JIS A 0203定 …

このサイトは寄付及び広告益の運営で、無料で閲覧・活用していただけます。より良いサイト構築のためにアドバイスをお願いいたします。

また、運営継続のための寄付をお願いいたします。
ご寄付のお願い