参考資料集

切妻造り

投稿日:2020年12月10日 更新日:

「切妻造り」とは、屋根の形式の一つである。

屋根を棟から両側へふきおろし、その両端(妻側)を棟と直角に切ったもの。

伊勢神宮

ちょうど本を開いて伏せたような形で,世界各地に広く分布する基本的な形式である(ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典)。

寺院の主要な建築が「寄棟造」あるいは「入母屋造」でつくるのに対して、神社は原則として切妻造が多く、伊勢神宮などの神社本殿に古くから用いられる。




オススメ参考書籍

・神社の解剖図鑑

・図説 日本建築のみかた

入門図解 はじめての建築基準法

図面の読み方がやさしくわかる本

図解入門 よくわかる最新都市計画の基本と仕組み

・イラストでわかる一級建築士用語集

・一級建築士になりたい







-参考資料集

執筆者:

関連記事

犬島精錬所美術館

犬島精錬所美術館

「犬島精錬所美術館」は、岡山県犬島に残る銅製錬所の遺構を保存・再生した美術館である。 精錬所は20世紀初頭に閉鎖されるが、解体せず、既存の煙突やカラミ煉瓦を利用し、精錬所時代を肌で感じることができる。 …

コレクティブハウス

コレクティブハウスとは?

「コレクティブハウス(Collective House)」とは、共同住宅の形式の一つで、それぞれの住居スペースでプライベートを確保しつつ、共有スペースにおいて住居人同士が日常的に交流を図り、生活の一部 …

介護老人保健施設

介護老人福祉施設とは

介護老人福祉施設とは? 「介護老人福祉施設」とは、老人福祉法において「特別養護老人ホーム」と呼ばれ、寝たきりや認知症などで、常に介護が必要で自宅での生活が難しい方のための施設である。 入所者は、入浴・ …

幼保連携型認定こども園

幼保連携型認定こども園

「幼保連携型認定こども園」とは、認定こども園のうちの一つで、「就学前の子どもに関する教育、保育等の総合的な提供の推進に関する法律(子ども子育て支援法)」に基づき、2006年に創設された制度である。 ・ …

エンタシス-建築士試験対策

「エンタシス(entasis)」は、建築において円柱下部もしくは中間部から、上部にかけて徐々に細くした形状の柱のこと。エンタシスを施した柱を下から見上げると、真っ直ぐな円柱よりも安定して見える錯覚を生 …

このサイトは寄付及び広告益の運営で、無料で閲覧・活用していただけます。より良いサイト構築のためにアドバイスをお願いいたします。

また、運営継続のための寄付をお願いいたします。
ご寄付のお願い