「東京国際展示場(Tokyo International Exhibition Center)」は、株式会社東京ビッグサイトが運営するコンベンション・センターである。
運営会社名と同じ「東京ビッグサイト(Tokyo Big Sight)」の愛称で親しまれている。
中央区晴海にあった東京国際見本市会場の後継となる施設として、1996年(平成8年)に開場。
会議棟は「コングレスタワー」と呼ばれ、4本の巨大な柱によるスーパーストラクチャーによって支えられ、当施設のシンボルとなっている。
建築士 独学応援過去問サイト
投稿日:2020年12月1日 更新日:
「東京国際展示場(Tokyo International Exhibition Center)」は、株式会社東京ビッグサイトが運営するコンベンション・センターである。
運営会社名と同じ「東京ビッグサイト(Tokyo Big Sight)」の愛称で親しまれている。
中央区晴海にあった東京国際見本市会場の後継となる施設として、1996年(平成8年)に開場。
会議棟は「コングレスタワー」と呼ばれ、4本の巨大な柱によるスーパーストラクチャーによって支えられ、当施設のシンボルとなっている。
執筆者:松川幸四郎
関連記事
「SHARE yaraicho」は、空間研究所によるシェアハウスである。道路に面する部分は巨大な半透明のテント膜で覆われる特異なファサード。 内部は3層の吹抜け空間を介して個室7室とコモンスペースが計 …
BID(Business Improvement District)
「BID(Business Improvement District)」とは、まちづくりや地域活性化の制度のひとつで、1960年代にイギリスで始まり1980年代にアメリカに広まった。 その形態は様々だ …
「災害拠点病院」とは、各都道府県に災害時における医療救護活動の拠点となる病院を設置し、被災現場において応急救護を行う救護所や救急病院、救急診療所等との円滑な連携のもとに、災害時における重症患者の適切な …