2級建築士試験

即席単語帳環境9

投稿日:2020年6月25日 更新日:




即席単語帳
環境・設備9

一級建築士学科試験:2023年7月23日(日)
令和05年度試験日まであと 日!

1.CO2の濃度制御を行う場合の感知機は、どこに設置するか?

解答:室内側

2.排熱を利用して外気を冷暖房する方式は?

解答:全熱交換器

3.前問の方式はなんで「全熱」?

解答:顕熱と潜熱の両方を回収・利用することができるから。

4.全熱交換器を利用すると、冷凍機・ボイラーなどの熱源装置は、大きくなる?小さくなる?変わらない?

解答:小さくなる

5.全熱交換器を利用すると、送風量は、大きくなる?小さくなる?変わらない?

解答:変わらない

6.全熱交換器を利用すると、ファンの動力は、大きくなる?小さくなる?変わらない?

解答:大きくなる

7.全熱交換器を利用する時、高性能フィルターはどこに設ける?

解答:全熱交換器の給気側(還気から室内に汚染物質等を戻さないようにするため)

8.外気を直接除湿、もしくは排熱等を用いることにより潜熱を効率よく除去し、潜熱と顕熱とを分離処理する空調システム

解答:デシカント空調。とっても省エネ

9.燃焼機器のうち、室内の空気を使用し、室内に排気する方式は?

解答:開放型燃焼機器

10.暖房機器は、どこに設ける?

解答:窓の下

11.前問の反対側に置くと、どうなる?

解答:コールドドラフト現象が起こりやすくなる。

12.クリーンルームでは、他の室と比べて、何Pa程度大きくするか?

解答:10Pa

13.空気清浄度の等級(クラス)は、等級が大きいほど、何を示しているか?

解答:等級が大きいほど、空気中に含まれる微粒子の数が多く、清浄度は低くなる。

14.空気清浄機に用いられる高性能フィルターで、サブミクロン粒子を非常に高効率で捕集することができるものは?

解答:HEPAフィルター(High Efficiency Particulate Air Filter)

15.熱源方式の一つで、吸収式冷凍機部分とボイラー部分を一体化させ、1台で冷温水を供給できる方式は?

解答:直だき吸収冷温水機方式

16.前問の方式は、熱源設備の機械室を大きくする?小さくする?

解答:小さくする(省スペース)

17.前々問の方式は、遠心冷凍機や圧縮式冷凍機と比べて、騒音・振動は大きい?小さい?

解答:小さい

18.自然冷媒の代表的なもの3つ

解答:水・二酸化炭素・アンモニア

19.1996年に全廃したフロンの種類は?2020年にほぼ全廃したフロンは?

解答:特定フロン(CFC)、指定フロン(HCFC)

20.代替フロン(HFC)の特性は?3つ

解答:①塩素を含まず、②オゾン層の破壊の可能性はほとんどない、③地球温暖化係数はCO2の数千倍

前のページへ次のページへ
即席単語帳一覧へ

※当サイトは著作権使用の許可を受けて過去問題を公開・解説しております。著作権保護のために無断転載や複製を禁止しており、閲覧者に対しましては適正な使用をお願いしております。







-2級建築士試験

執筆者:

関連記事

サンダー

サンダーは、主に木材の表面を平滑に仕上げるために用いる。またセルフレベリング材塗りにおける突起等の削りにも用いる。 表面仕上げに用いる道具としては他にも、ブレーナーや機械かんななどがある。 出題(施工 …

即席単語帳計画17

即席単語帳計画17 一級建築士学科試験:2023年7月23日(日)令和05年度試験日まであと 日! 1.[マネジメント用語]不動産を取得する場合に、適正な価値やリスクを評価するために行う建築物の物理的 …

なまし鉄線(鈍し鉄線)

なまし鉄線とは? 一般に、「番線」や「結束線」と呼ばれる柔らかい鉄線。 多くの径の種類がある。 10番線(径3.1~3.2mm):型枠などの緊結 12番線(径2.5~2.6mm):足場や仮設の緊結 2 …

透過率(音)

透過率(音) 壁に音が入射すると、一部は透過され、一部は反射・吸収される。この透過する割合を透過率という。

熱伝達

熱伝達 壁体表面を出入りする熱移動現象のことで、「対流熱伝達」と」「放射熱伝達」に分けられる。 対流熱伝達とは、壁体表面と空気との間で起こる熱移動をいい、放射熱伝達とは壁体表面と他の物体表面との間での …

このサイトは寄付及び広告益の運営で、無料で閲覧・活用していただけます。より良いサイト構築のためにアドバイスをお願いいたします。

また、運営継続のための寄付をお願いいたします。
ご寄付のお願い