スペーサーとは?
「スペーサー」とは、側面の型枠に対して、鉄筋のかぶり厚さを確保するもの。
→鋼製かコンクリート製を使用する。ただし、梁・柱・基礎梁・地下外壁は、側面に限り、プラスチック製を使用しても構わない。
→鋼製を使用する際、型枠に接する部分については防錆処理を行う。

コンクリート製のスペーサー
建築士 独学応援過去問サイト
投稿日:2020年4月14日 更新日:
「スペーサー」とは、側面の型枠に対して、鉄筋のかぶり厚さを確保するもの。
→鋼製かコンクリート製を使用する。ただし、梁・柱・基礎梁・地下外壁は、側面に限り、プラスチック製を使用しても構わない。
→鋼製を使用する際、型枠に接する部分については防錆処理を行う。
コンクリート製のスペーサー
執筆者:松川幸四郎
関連記事
建築士法 第20条の2 構造設計に関する特例 構造設計に関する特例 第20条の2 構造設計一級建築士は、第3条第1項に規定する建築物のうち建築基準法第20条第1項第一号又は第二号に掲げる建築物に該当す …
令和元年2級建築士製図試験合格者 令和元年度、2級建築士の製図試験合格者番号は以下の通りです。((公財)建築技術教育普及センターHPより) 合格者番号 北海道 北海道(PDF:24KB) (合格者11 …
合成樹脂エマルションペイントは、コンクリート、モルタル、せっこうボード、プラスター面、または木部の塗装に用いられる。一般的に用いられる水性ペンキはこの種類である。(出題:平成24年度No.19、平成2 …
キャンベラ(Canberra) 「キャンベラ(Canberra)」はオーストラリアの首都である。 三つの都市機能(中央官庁街、市政庁、業務商業機能)を三角形の項点に相当する位置に配置して都心部を構成し …