配光曲線とは?
「配光曲線」とは、照明器具(光源)から出てくる光が、どの方向にどれだけの強さ(光度)で出ているかを極座標にて表すもの。
上表は、3種類の器具の配光曲線。
照明器具の配光特性を示すため、照明器具の中心を原点とし、光源の光度を極座標に示す。
建築士 独学応援過去問サイト
投稿日:2020年2月29日 更新日:
「配光曲線」とは、照明器具(光源)から出てくる光が、どの方向にどれだけの強さ(光度)で出ているかを極座標にて表すもの。
上表は、3種類の器具の配光曲線。
照明器具の配光特性を示すため、照明器具の中心を原点とし、光源の光度を極座標に示す。
執筆者:松川幸四郎
関連記事
建築物とは? 土地に定着する工作物のうち以下の4種類がある。 ①屋根及び柱若しくは壁を有するもの(これに類する構造のものを含む。)→「これに類する構造のもの」とは、「簡易な構造の建築物」のことである。 …
都道府県の都市計画の決定 都市計画法第18条 第18条 都道府県は、関係市町村の意見を聴き、かつ、都道府県都市計画審議会の議を経て、都市計画を決定するものとする。 2 都道府県は、前項の規定により …
特別特定建築物 「特別特定建築物」とは、バリアフリー法(「高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律」)において以下のように規定されている。 第2条 十七 特別特定建築物不特定かつ多数の者が利 …