2級建築士試験

CPTEDとは?ー建築士試験対策

投稿日:2019年12月23日 更新日:




CPTEDー防犯環境設計

CPTED(Crime Prevention Through Environmental Design:セプテッド)は、防犯環境設計とも訳され、心理学的効果を考えた設計によって、犯罪抑止効果を高める計画手法である。

例えば、「子ども安全まちづくりパートナーズ」では、以下の手法を提示している。

①被害対象の強化・回避

  • 防犯ガラスを使用して建物内に侵入しにくくする(防犯ガラスであることを表示する)
  • ブロック塀を生け垣にして落書きしにくくする
  • 緊急通報装置や赤色灯を設置する

②接近の制御

  • 塀を高くして敷地内に侵入しにくくする
  • 敷地や住宅地の出入口を限定する
  • 防護柵や植栽帯を設けて近づきにくくする
  • 通過交通を少なくして近づきにくくする

③監視性の確保

  • 見通しがよい・明るい・死角がないことが大切
  • 「その地域の一員である」という当事者意識をもつことが大切
  • 人が道を歩きたくなる工夫を

④領域性の強化

  • 地域内を美しく保つ
  • 幹線道路からの通過交通を防ぐ
  • 地域内であいさつを習慣に

過去の出題

令和元年1級学科1、No.05
平成25年1級学科1、No.11
平成21年1級学科1、No.09

おすすめ参考書籍

・デザインは犯罪を防ぐ―犯罪防止のための環境設計

・防犯環境設計の基礎―デザインは犯罪を防ぐ

・Crime Prevention Through Environmental Design (英語版)

・1級建築士 学科試験 要点チェック

・一級建築士になりたい







-2級建築士試験

執筆者:

関連記事

即席単語帳構造9

即席単語帳構造9 一級建築士学科試験:2023年7月23日(日)令和05年度試験日まであと 日! 1.コンクリートの線膨張係数は? クリックして解答を表示 解答:1×10-5/℃ 2.鉄筋・鉄骨材の線 …

セパレーター:2級建築士試験対策

https://tajima.exblog.jp/より出典 セパレーター 「セパレーター(型枠緊張材)」とは、壁の外側の型枠と内側の型枠との間隔を保つための部品。 白い部品が「コーン」、Pコンと呼ばれ …

木製建具の保管(フラッシュ戸・障子・襖)

木製建具の保管には以下を留意する。 フラッシュ戸の保管 ①フラッシュ戸は立て置くと反りが生じてしまうため、平積みとする。 ②障子・襖は立て置き。 ③ガラス戸・格子戸は立て置き・平積みどちらでも良い。 …

四方柾

四方柾(しほうまさ)は、四側面とも柾目である心去材しんさりざいで、高級な独立化粧材として用いられる。 四方柾は柾目が美しく、四方柾を用いた将棋盤は数十万円から数百万円の高級品として重宝されている。 出 …

no image

令129条の13の3

建築基準法施行令 第129条の13の3 非常用の昇降機の設置及び構造 第129条の13の3 法第34条第2項の規定による非常用の昇降機は、エレベーターとし、その設置及び構造は、第129条の4から第12 …

このサイトは寄付及び広告益の運営で、無料で閲覧・活用していただけます。より良いサイト構築のためにアドバイスをお願いいたします。

また、運営継続のための寄付をお願いいたします。
ご寄付のお願い