2級建築士試験

令和元年2級建築士製図試験合格者

投稿日:2019年12月5日 更新日:




令和元年2級建築士製図試験合格者

令和元年度、2級建築士の製図試験合格者番号は以下の通りです。((公財)建築技術教育普及センターHPより)

合格者番号

北海道
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。北海道(PDF:24KB) (合格者110人、全国比率2.18%)

東北
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。青森県(PDF:23KB) (合格者  20人、全国比率0.40%)
岩手県(PDF:23KB) (合格者  55人、全国比率1.09%)
宮城県(PDF:24KB) (合格者129人、全国比率2.56%)
秋田県(PDF:23KB) (合格者  24人、全国比率0.48%)
山形県(PDF:23KB) (合格者  23人、全国比率0.46%)
福島県(PDF:24KB) (合格者  67人、全国比率1.33%)

関東
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。茨城県(PDF:24KB) (合格者  96人、全国比率1.91%)
栃木県(PDF:24KB) (合格者  78人、全国比率1.55%)
群馬県(PDF:24KB) (合格者  73人、全国比率1.45%)
埼玉県(PDF:27KB) (合格者295人、全国比率5.86%)
千葉県(PDF:26KB) (合格者235人、全国比率4.67%)
東京都(PDF:35KB) (合格者833人、全国比率16.54%)
神奈川県(PDF:27KB) (合格者293人、全国比率5.82%)
山梨県(PDF:23KB) (合格者  26人、全国比率0.52%)
長野県(PDF:23KB) (合格者  61人、全国比率1.21%)

東海 ・ 北陸
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。岐阜県(PDF:24KB) (合格者  88人、全国比率1.75%)
静岡県(PDF:24KB) (合格者  97人、全国比率1.93%)
愛知県(PDF:27KB) (合格者342人、全国比率6.79%)
三重県(PDF:23KB) (合格者  50人、全国比率0.99%)
新潟県(PDF:24KB) (合格者  93人、全国比率1.85%)
富山県(PDF:23KB) (合格者  42人、全国比率0.83%)
石川県(PDF:24KB) (合格者  68人、全国比率1.35%)
福井県(PDF:23KB) (合格者  33人、全国比率0.66%)

近畿
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。滋賀県(PDF:24KB) (合格者  71人、全国比率1.41%)
京都府(PDF:25KB) (合格者207人、全国比率4.11%)
大阪府(PDF:28KB) (合格者377人、全国比率7.48%)
兵庫県(PDF:25KB) (合格者172人、全国比率3.41%)
奈良県(PDF:23KB) (合格者  49人、全国比率0.97%)
和歌山県(PDF:23KB) (合格者  14人、全国比率0.28%)

中国 ・ 四国
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。鳥取県(PDF:23KB) (合格者  30人、全国比率0.60%)
島根県(PDF:23KB) (合格者  19人、全国比率0.83%)
岡山県(PDF:24KB) (合格者  82人、全国比率1.63%)
広島県(PDF:24KB) (合格者114人、全国比率2.26%)
山口県(PDF:23KB) (合格者  40人、全国比率0.79%)
徳島県(PDF:23KB) (合格者  24人、全国比率0.48%)
香川県(PDF:23KB) (合格者  29人、全国比率0.58%)
愛媛県(PDF:23KB) (合格者  42人、全国比率0.83%)
高知県(PDF:23KB) (合格者  20人、全国比率0.40%)

九州
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。福岡県(PDF:25KB) (合格者202人、全国比率4.01%)
佐賀県(PDF:23KB) (合格者  28人、全国比率0.56%)
長崎県(PDF:23KB) (合格者  53人、全国比率1.05%)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。熊本県(PDF:23KB) (合格者  65人、全国比率1.29%)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。大分県(PDF:23KB) (合格者  38人、全国比率0.75%)
宮崎県(PDF:22KB) (合格者  21人、全国比率0.42%)
鹿児島県(PDF:24KB) (合格者  70人、全国比率1.39%)
沖縄県(PDF:23KB) (合格者  39人、全国比率0.77%)

製図試験合格者の傾向

 







-2級建築士試験

執筆者:

関連記事

1級建築士試験H29年学科4No.10

1級建築士試験H29年学科4No.10 設問:図のような平面の木造軸組工法による平家建ての建築物において、建築基準法における「木造建築物の軸組の設置の基準」(いわゆる四分割法)に関する次の記述のうち、 …

no image

CM(コンストラクション・マネジメント)方式

CM(Construction Management)方式 CM(コンストラクション・マネジメント)は、一般に、技術的な中立を保ちつつ発注者の側に立つコンストラクションマネージャーが、設計・発注・施工 …

法87条の2

建築基準法 第87条の2 既存の一の建築物について二以上の工事に分けて用途の変更に伴う工事を行う場合の制限の緩和 第87条の2 第3条第2項の規定により第27条等の規定の適用を受けない1の建築物につい …

準耐火構造

 建築物は火災が大きくなったとき、倒壊の恐れがある。火災発生後に建物内にいる人が避難する時間を確保しないといけない。また住宅密集地ですぐに建物から建物へと延焼してしまうと大災害になってしまう。 なので …

ターンバックル

ターンバックル ターンバックルとは、両端がフックやリングになっており、ネジによってロープやワイヤーなどの張力を調整する道具。主に建入れ直しや、型枠に用いる。 ただし、鉄工事の建入れ直しにおいて、ターン …

このサイトは寄付及び広告益の運営で、無料で閲覧・活用していただけます。より良いサイト構築のためにアドバイスをお願いいたします。

また、運営継続のための寄付をお願いいたします。
ご寄付のお願い