2級建築士試験

2級建築士H29年度構造No.05を解説

投稿日:2019年10月31日 更新日:

 




2級建築士ー平成29年度構造No.05

2級建築士の力学の問題を解いてみました。できるだけ丁寧に解説するので、参考にしてください。 

 

〔No.5〕図のような外力を受ける静定トラスにおいて、部材A、B、Cに生じる軸方向力の組合せとして、正しいものは、次のうちどれか。ただし、軸方向力は、引張力を「+」、圧縮力を「-」とする。

解説

今回の問題は「静定トラス」に関する問題です。 まず、下図のように全ての仮定の力(反力)を書く。

 

釣り合い式で反力を求める

上で書いた図をもとに、力の釣り合い式3式を用いて反力H1、V1、V2を求める。

ΣH = 0 (水平方向の釣り合い式)より、
1kN + 2kN + H1 = 0
これより、H= -3kN(左向き)・・・①

ΣV = 0 (鉛直方向の釣り合い式)より、
V+ V= 0・・・②

ΣM1 = 0 (モーメントの釣り合い式)より、
2kN×2m + 1kN×4m – V2×2m = 0
V2 = 8/2 = 4kN(上向き)・・・③

③を②に代入すると、
V1 + 4kN = 0
V1 = -4kN(下向き)・・・④

これで、部材全体に働く全ての力が分かりました。

ゼロメンバーを特定

さて、静定トラスに関する問題なので、「ゼロメンバー」を探します。この過程は問題によっては最初にやってものいいですね。

ゼロメンバーとは、圧縮・引張り力が生じていない部材のこと。 外力も反力も全部含めて「T字」になっている部材の「I」の部分がゼロメンバーとなる。 この問題においては、以下の場所がゼロメンバーとなる。

 

仮想切断を行う

静定トラスの問題では仮想切断a、b…を行い、各接点において釣り合い条件から軸方向力を求める。

C部材の軸方向力を求める

C部材を求めるためには、仮想切断c、d、eの順番で求めていく。

参考(読み飛ばし可能) :4問ほど同様の問題を解くと、どこを切断すると効率的かなど解く順番がわかってくる。参考までに、今回C部材を求めるためになぜ仮想切断c、d、eを選んだのか、考え方を簡単に記す。

1.C部材の軸方向力を求めるためには仮想切断eもしくはfなのは予測できる。しかし仮想切断fだと部材Aの軸方向力がわかっていないと求めることができない。なので、仮想切断eで考える。
2.仮想切断eより、赤線はゼロメンバーなので、釣り合う反対の部材、部材deを求める。
3.部材deを求めるためには、仮想切断dより、部材dbもしくは部材cdが求まればいい。
4.部材cdは仮想切断cの釣り合いから求められる。
5.以上を逆に計算していくと、部材Cの軸方向力が求められる。

 

仮想切断cにおいて、水平方向の釣り合い式より、
Ncd = 1kN (圧縮)

次に仮想切断dにおいて、1:1:√2の三角比から、
Ncd=1kNより、
Nde=1kN(圧縮)
Nbd=√2kN(引張)

そして仮想切断eにおいて、
Nc = Nde なので、
Nde = 1kN(圧縮)より、
Nc = 1kN(圧縮)
     = -1kN

A部材・B部材の軸方向力を求める

仮想切断bから部材Aと部材Bの軸方向力(Na、Nb)を求める。

それぞれ釣り合い式から、

ΣX=0 (水平方向)より、
2kN + Nb/√2 + Nbd/√2 = 0
Nbd = √2kN(圧縮) なので、
Nb = -3√2 kN(圧縮)

ΣY = 0(鉛直方向)より、
Na + Nbd/√2 – Nb/√2 = 0
Nbd = √2kN(圧縮) 、Nb = -3√2kN(圧縮)なので、
Na = 4kN(引張)

よって回答は、
Na=+4kN、Nb=-3√2kN、Nc=−1kNとなる。

関連・類似問題

2級建築士試験平成21年学科2、No.06
2級建築士試験平成22年学科2、No.05
2級建築士試験平成23年学科2、No.06
2級建築士試験平成24年学科2、No.06
2級建築士試験平成25年学科2、No.04
2級建築士試験平成26年学科2、No.05
2級建築士試験平成27年学科2、No.05
2級建築士試験平成28年学科2、No.05
2級建築士試験平成29年学科2、No.05
2級建築士試験平成30年学科2、No.05







-2級建築士試験

執筆者:

関連記事

no image

令22条の2

建築基準法施行令 第22条の2 地階における住宅等の居室の技術的基準 第22条の2 法第29条(法第87条第3項において準用する場合を含む。)の政令で定める技術的基準は、次に掲げるものとする。 一 居 …

避難階

避難階 避難階は、地上へ直接通じる出入り口のある階のことをいう。 出題:平成25年度No.01、平成27年度No.01     施行令 (避難施設等の範囲) 第13条 法第7条の6第1項の政令で定める …

no image

非常用電源設備

災害などで停電した時、救助活動や防災活動のために必要な電源を確保する必要がある。そのために設置されるのが、非常用電源設備である。 非常用電源設備(非常電源)には、非常電源専用受電設備、自家発電設備、蓄 …

客席誘導灯

誘導灯は、避難口の位置や避難の方向を示すもので、非常時に停電した場合でも安全に避難誘導させるものである。それぞれ目的により3種類ある。 避難誘導灯・通路誘導灯・客席誘導灯 また通常においても、避難口や …

no image

公益確保の責務

公益確保の責務 「公益確保の責務」は、技術者の倫理的義務の一つであり、「公衆の安全、健康及び福利を最優先に考慮すること」をいう。 公衆の安全、健康、および福利の最優先を念頭に置き、技術者としての使命、 …

このサイトは寄付及び広告益の運営で、無料で閲覧・活用していただけます。より良いサイト構築のためにアドバイスをお願いいたします。

また、運営継続のための寄付をお願いいたします。
ご寄付のお願い