2級建築士試験

逆サイホン作用??建築士試験頻出用語

投稿日:2019年5月28日 更新日:




逆サイホン作用とは?

逆サイホン作用とは、バックフロー(逆流)作用とも呼ばれる。上水の給水管に上水以外の水・液その他の物質が流入する現象。

共同住宅では上下階で給排水管は接続しているので、下階の使用済み雑排水などが管内の気圧の急激な負圧化により逆に吸い込まれ上階の管に逆流してしまう。

給水系統において負圧状態の箇所において、吸引のため流出側から給水本管へ流れてしまい、また排水系統では下流側より上流側へ流れ、給水が汚染されてしまう。

対策は?

逆サイホン作用が起きないように「バキュームブレーカー」を設ける。

有効活用の例

汚水の上水への流入は人の生活への弊害となる。しかしサイホン作用を有効活用することもできる。

1.ダムでの活用
→https://yamatatugumi.jimdo.com/

2.灯油ポンプ
https://hase01.com/

3.(規模に関係なく)水槽の清掃
→http://tinkle.jp/







-2級建築士試験

執筆者:

関連記事

長期優良住宅法6条

長期優良住宅の普及の促進に関する法律 (長期優良住宅法) 第6条 認定基準等 認定基準等 第6条 所管行政庁は、前条第1項から第3項までの規定による認定の申請があった場合において、当該申請に係る長期優 …

なまし鉄線(鈍し鉄線)

なまし鉄線とは? 一般に、「番線」や「結束線」と呼ばれる柔らかい鉄線。 多くの径の種類がある。 10番線(径3.1~3.2mm):型枠などの緊結 12番線(径2.5~2.6mm):足場や仮設の緊結 2 …

熱線反射ガラス

熱線反射ガラス 熱線反射ガラスは、フロート板ガラスの表面に反射率の高い薄膜をコーティングしたものであり、可視光線を30%程度反射し、冷房負荷の軽減に有効である。 ビル窓などで多く使われており、デザイン …

音の速さ

音の速さは以下の公式で求める。 C = 331.5 + 0.6 t 空気中の音の速さは0度の時に331.5 m/sである。そして1度ごとに0.6 m/s ずつ増減する。 なので、音と温度は関係性が高く …

軽井沢の山荘(かるいざわのさんそう)

軽井沢の山荘は1963年に長野県に建築された吉村順三の作品。1階をRC(鉄筋コンクリート造)、2階を片流れ屋根の木造としている。山林に溶け込むように樹上住宅を表現しており、1階部分を小さくし、2階が張 …

このサイトは寄付及び広告益の運営で、無料で閲覧・活用していただけます。より良いサイト構築のためにアドバイスをお願いいたします。

また、運営継続のための寄付をお願いいたします。
ご寄付のお願い