2級建築士試験

茨城県営松代アパート

投稿日:2019年12月27日 更新日:




茨城県営松代アパート(1993年~)

https://www.google.co.jp/maps/

「茨城県営松代アパート」は、茨城県つくば市にある6階建て4棟、121戸の集合住宅。

4棟が囲むように中央に中庭があり、4棟を最上階の「上の道」と呼ばれる空中歩廊でつないでいる。

1階から3階までは階段でアクセスし、4階から6階までは4階までエレベーターで上って階段でアクセスする。

この「上の道」は街路状の空間としての役割も果たしている。

http://sciencecity.tsukuba.ch/e259745.html

過去の出題

平成28年1級学科1、No.13







-2級建築士試験

執筆者:

関連記事

no image

シャルピー衝撃試験

シャルピー衝撃試験 「シャルピー衝撃試験」とは、種々の形状の切り欠きを持つ試験片を振子型ハンマーの衝撃力で破断し、吸収エネルギーの大きさで材料の靭じん性を判定するもの。 ジョルジュ・シャルピー フラン …

大規模の修繕・模様替

大規模の修繕・模様替 「大規模の修繕」「大規模の模様替」とは、建築物の主要構造部の一種以上について行う過半の修繕・模様替のことをいい、建築行為には当たらない。 修繕・模様替の範囲が「過半」の場合は法律 …

炭素繊維シート

http://www.yotsubahome.co.jp/article/13476837.htmlより出典 炭素繊維シートは、カーボン繊維シートとも呼ばれ、連続繊維補強工法で鉄筋コンクリート造の耐震 …

建築基準法規則1条の3 表4

建築基準法規則1条の3 表4 (い)(ろ)(一)壁、柱、床その他の建築物の部分の構造を法第2条第七号の認定を受けたものとする建築物法第2条第七号に係る認定書の写し(二)壁、柱、床その他の建築物の部分の …

ペンデンティブドーム(ビザンチン建築)

初期キリスト教時代(4世紀〜)に登場した四角平面のバシリカ式教会堂に、大ドームをかけることで大空間を可能にしたビザンチン建築特徴の一つである。ビザンチン建築はローマ帝国が分裂した東ローマ帝国、正教キリ …

このサイトは寄付及び広告益の運営で、無料で閲覧・活用していただけます。より良いサイト構築のためにアドバイスをお願いいたします。

また、運営継続のための寄付をお願いいたします。
ご寄付のお願い