永久日影
建築物の配置や形状によっては、一日中日影になる部分が生じるが、これを「終日日影」という。
この終日日影のうち、最も太陽高度が高く、日影が小さくなる夏至の日に終日日影となる部分は、一年中日影となる。
北側に深い凹部分のある平面形の建物に生じやすく、この部分を『永久日影』という。
建築士 独学応援過去問サイト
投稿日:2019年11月17日 更新日:
建築物の配置や形状によっては、一日中日影になる部分が生じるが、これを「終日日影」という。
この終日日影のうち、最も太陽高度が高く、日影が小さくなる夏至の日に終日日影となる部分は、一年中日影となる。
北側に深い凹部分のある平面形の建物に生じやすく、この部分を『永久日影』という。
執筆者:松川幸四郎
関連記事
ポリスチレンフォーム ポリスチレンフォームは、ポリスチレン樹脂に難燃化剤や発泡剤を加えて加熱発泡した断熱材で、グラスウールやロックウール等の繊維系の断熱材とは違い、水や湿気に強く、断熱性能も高い。 出 …
消防法施行令 第25条 避難器具に関する基準 避難器具に関する基準 第25条 避難器具は、次に掲げる防火対象物の階(避難階及び11階以上の階を除く。)に設置するものとする。 一 別表第一(六)項に掲げ …
建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律施行令 第4条 (特定建築物の非住宅部分の規模等) 第4条 法第11条第1項のエネルギー消費性能の確保を特に図る必要がある大規模なものとして政令で定める規模 …
太陽定数 太陽から入射するエネルギー(仕事率)を「大気外日射量」という。 「大気外日射量」は季節によって変動し、その年間平均値は約1,370W/m2 ( J / m2•s1)であり、この定数を太陽定数 …