
丁番の数
木製ドアなどの開き戸建具には、「丁番」を用いる。その種類と数は「公共建築工事標準仕様書」にて指定されている。
・種類はステンレス製を用いる
・建具が2m未満であれば、丁番は2枚。
建具が2m以上2.4m以下であれば3枚。
建築士 独学応援過去問サイト
投稿日:2019年6月11日 更新日:

木製ドアなどの開き戸建具には、「丁番」を用いる。その種類と数は「公共建築工事標準仕様書」にて指定されている。
・種類はステンレス製を用いる
・建具が2m未満であれば、丁番は2枚。
建具が2m以上2.4m以下であれば3枚。
執筆者:松川幸四郎
関連記事
建築士法 第24条の3 再委託の制限 第24条の3 建築士事務所の開設者は、委託者の許諾を得た場合においても、委託を受けた設計又は工事監理の業務を建築士事務所の開設者以外の者に委託してはならない。 2 …
即席単語帳施工3 一級建築士学科試験:2023年7月23日(日)令和05年度試験日まであと 日! 1.関係請負人の労働者の数が常時50人以上となる工事現場においては、請負者は①及び②を選任しなければな …
建築基準法 第6条の3 (構造計算適合性判定) 第6条の3 建築主は、第6条第1項の場合において、申請に係る建築物の計画が第20条第1項第二号若しくは第三号に定める基準(同項第二号イ又は第三号イの政令 …