2級建築士試験

日較差

投稿日:2019年1月5日 更新日:

    

日較差(にちかくさ)は、一日の最高気温と最低気温の差のことをさす。時期はもちろん、地域によって異なってくる。例えば一月の平均日較差は、新潟5.3度に対して、宇都宮は11度である。春や秋に一般的に日較差が大きく、「季節の変わり目」と言われ、体調を崩し易くなる。

また最高気温は昼過ぎ2時ごろだが、最低気温は日の出直前である。これは紫外線と地表面温度の関係が影響している。詳しい解説はこちら

  

さらに最重要暗記項目は、夏日、真夏日、冬日、真冬日の4つ!

「夏日」:最高気温が25度以上

「冬日」:最低気温が0度以下

ここまでは大丈夫でしょ。最高気温が25度であれば暑い日。最低気温が0度であれば寒い日。次が間違えやすいとこ。

「真夏日」:最高気温が30度以上

「真冬日」:最高気温が0度以下

どちらも最高気温で判断してますね!30度越えればめちゃくちゃ暑い日で、最高でも零度なのかよ!?が真冬日です。ツッコミを入れる感じで覚えましょ。







-2級建築士試験

執筆者:

関連記事

無落雪屋根

「無落雪屋根」は多雪区域における屋根の雪対策の一つである。 敷地に十分なスペースがある場合は落雪屋根を採用し、市街地や狭い敷地の場合は「無落雪屋根」が採用される。 降雪量が多い地域では、屋根に積もった …

逆サイホン作用??建築士試験頻出用語

逆サイホン作用とは? 逆サイホン作用とは、バックフロー(逆流)作用とも呼ばれる。上水の給水管に上水以外の水・液その他の物質が流入する現象。

no image

令78条

建築基準法施行令 第78条 (梁の構造) 第78条 構造耐力上主要な部分であるはりは、複筋ばりとし、これにあばら筋をはりの丈の4分の3(臥梁がりようにあつては、30センチメートル)以下の間隔で配置しな …

no image

士法22条の2

建築士法 第22条の2 定期講習 第22条の2 次の各号に掲げる建築士は、3年以上5年以内において国土交通省令で定める期間ごとに、次条第1項の規定及び同条第2項において準用する第10条の23から第10 …

バリアフリー法施行令22条

高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律施行令 (バリアフリー法施行令) 第22条 増築等に関する適用範囲 増築等に関する適用範囲 第22条 建築物の増築又は改築(用途の変更をして特別特定建 …

このサイトは寄付及び広告益の運営で、無料で閲覧・活用していただけます。より良いサイト構築のためにアドバイスをお願いいたします。

また、運営継続のための寄付をお願いいたします。
ご寄付のお願い