2級建築士試験

屋根の種類

投稿日:2018年12月31日 更新日:

屋根は多くの種類があるが、建築士試験で出るは7種類のみ。切妻、寄棟、片流れ、方形、入母屋、陸屋根、腰折れ屋根。以下に紹介する。

切妻屋根

切妻屋根「平入り」や「妻入り」の入口の違いで建物の印象が大きく異なる、日本古来からの屋根様式。歴史的建築物には、出雲大社(妻入り)、伊勢神宮内宮正殿(平入り)、住吉神社(妻入り)などがある。出題:平成24年度No.1平成29年度No.1

寄棟屋根

寄棟屋根四方向に傾斜する屋根。水の流れに優れ、世界各地に見られる形式。歴史的建築物として、清水寺(入母屋との組み合わせ)がある。

片流れ屋根


片流れ屋根:試験ではあまり出てこないが、多くの建築物で採用されている。出題:平成26年度No.2

方形屋根

方形屋根:正方形の平面計画に用いられる。寺院などに多い。歴史的建築物としては、金閣寺中尊寺金色堂がある。出題:平成22年度No.1平成24年度No.1平成29年度No.1

入母屋屋根

入母屋屋根:東アジアに多く見られる形式。日本では格式の高い屋根されている。歴史的建築物として、法隆寺金堂清水寺の翼廊がある。出題:平成20年度No.1平成26年度No.1

陸屋根

陸屋根:「陸」は平らであることを意味する。雨漏り防止のために防水施工や僅かな傾斜勾配は必要になる。日本ではRC造が普及する近代から多くの建築物に採用されている。

腰折れ屋根

腰折れ屋根

腰折れ屋根:勾配が上部と下部とで異なり、上部が急勾配、下部が緩勾配の屋根である。マンサードともいう。出題:平成23年度No.17







-2級建築士試験

執筆者:

関連記事

即席単語帳計画10

即席単語帳計画⑩ 一級建築士学科試験:2023年7月23日(日)令和05年度試験日まであと 日! 1.プロセニアムステージの開口高さをHとすると、側舞台の高さ、すのこ(ぶどう棚)までの高さは? クリッ …

水平投影面積

水平投影面積とは? 「水平投影面積」とは、ある面を水平面に投影したときの面積のことをいう。 建物の直上から光を浴び、それを水平面に映し出した時、1次元の面として影が投影される。その面積を「水平投影面積 …

建築基準法施行令126条

建築基準法施行令 第126条 屋上広場等 屋上広場等 第126条 屋上広場又は2階以上の階にあるバルコニーその他これに類するものの周囲には、安全上必要な高さが1.1メートル以上の手すり壁、さく又は金網 …

no image

フィージビリティ・スタディとは?ー建築士試験対策

フィージビリティ・スタディ(Feasibility Study) 「フィージビリティ・スタディ」とは、実現可能性調査と和訳され、計画されている内容が実現可能か、実施することに意義や妥当性があるかを多角 …

no image

法39条

建築基準法 第39条 災害危険区域 第39条 地方公共団体は、条例で、津波、高潮、出水等による危険の著しい区域を災害危険区域として指定することができる。 2 災害危険区域内における住居の用に供する建築 …

このサイトは寄付及び広告益の運営で、無料で閲覧・活用していただけます。より良いサイト構築のためにアドバイスをお願いいたします。

また、運営継続のための寄付をお願いいたします。
ご寄付のお願い