2級建築士試験

学科Ⅳ施工の過去問解説が完成しました!2級建築士試験過去問

投稿日:2019年4月3日 更新日:




過去問解説の完成!!

いつも閲覧ありがとうございます。4月になりましたので、そろそろ申し込みの時期ですよー!忘れずに申し込みしてくださいねー

   

さて、ご要望の多かった過去問への解説を作成開始しました。

  

当初の予定では解説はつけず、「単語」で解いていく手法を取る予定でしたが、あまりにも多くのご要望があり、後押しされて作成となりました。

  

まず学科Ⅳから試しに掲載完了させました。これから他の学科も掲載していく予定です。目標は4月10日までに完成を目指します!

  

解説の味方

各過去問ページに飛んでください。

各問の下に「クリックして回答を表示」ボタンがあるので、そこをクリックしたら出てきます。







-2級建築士試験

執筆者:

関連記事

no image

法48条

建築基準法 第48条 (用途地域等) 第48条 第一種低層住居専用地域内においては、別表第2(い)項に掲げる建築物以外の建築物は、建築してはならない。ただし、特定行政庁が第一種低層住居専用地域における …

薬師寺東塔-建築士試験対策

薬師寺東塔とは? 薬師寺東塔は奈良時代(710〜793)に建築される唯一の建築物で国宝。 鎌倉時代に到来した建築様式に対して、それ以前に発達した様式を和様という。薬師寺東塔は和様の中でも特に秀でている …

建築士法3条の2

建築士法 第3条の2 一級建築士又は二級建築士でなければできない設計又は工事監理 一級建築士又は二級建築士でなければできない設計又は工事監理 第3条の2 前条第1項各号に掲げる建築物以外の建築物で、次 …

復旧方法等を含む仮設工事計画書

仮設工事計画書 建築物の一部を仮設工事に使用することがある。その際には「仮設工事計画書」を作成し、監理者の承認を受けなければならない。 また、仮設工事のために開口を設ける場合、補強や復旧方法などを明記 …

令129条の2の5

建築基準法施行令 第129条の2の5 換気設備 第129条の2の5 建築物(換気設備を設けるべき調理室等を除く。以下この条において同じ。)に設ける自然換気設備は、次に定める構造としなければならない。 …

このサイトは寄付及び広告益の運営で、無料で閲覧・活用していただけます。より良いサイト構築のためにアドバイスをお願いいたします。

また、運営継続のための寄付をお願いいたします。
ご寄付のお願い