2級建築士試験

即席単語帳計画11

投稿日:2020年6月23日 更新日:




即席単語帳
計画11

一級建築士学科試験:2023年7月23日(日)
令和05年度試験日まであと 日!

1.車路の幅員は?①すれ違い②一方通行

解答:①5.5m以上、②3.5m以上

2.車路の傾斜路の勾配は?緩和勾配は?

解答:1/6、1/12

3.回転傾斜路の内法半径は?①小型自動車、②大型バス

解答:①5m以上、②12m

4.有料駐車場の料金徴収機が設置されている場所では、車路の幅員は?

解答:2.75m

5.駐車場における梁下の高さは?①車路、②駐車スペース

解答:①2.3m以上、②2.1m

6.50cc~250ccクラスのオートバイの一台あたりの駐車スペースと、併設される車路の幅は?

解答:駐車スペース900mm×230mm以上、車路230mm以上

7.自転車の駐輪スペースは?

解答:駐輪スペース600mm×190mm以上

8.[面積の算定]映画館・劇場の面積は?

解答:0.5~0.7m2/席

9.[面積の算定]レストランの客席は?

解答:1.0~1.5m2/席(レストラン1.0ーね!行こ1.5!)

10.[面積の算定]ホテルの宴会場は?

解答:1.5~2.5m2/席 (レストランよりも1.0m2/席 広くする)

11.[面積の算定]小学校・中学校の教室は?

解答:1.5~1.8m2/人(「学校行こ1.5ーよ」「いや1.8だ」)

12.[面積の算定]学校の理科教室は?

解答:教室の2倍(つまり3.0~3.6m2/人)

13.[面積の算定]図書館の閲覧室

解答:1.5~3.0m2/席

14.[面積の算定]事務所の床面積

解答:9m2/人(仕事は9だな〜)

15.[面積の算定]事務所の会議室の床面積

解答:2~3m2/席(会議!?ふざ2~3けるな!)

16.[面積の算定]病院の病室

解答:6.4m2/床(あの患者は無視6.4!)

17.病院の診療室の数や待合室の床面積などの算定に用いられる手法2つ

解答:待ち行列理論、モンテカルロ・シュミレーション

18.踏み面(T)と蹴上(R)の2倍の数値を足した値(T+2R)の振り幅

解答:55≦T+2R≦65

19.手すりの高さは?①階段(一般)、②階段(高齢者・子供)、③バルコニーの転落防止

解答:①80~85cm、②65cm程度、③110cm以上

20.階段に代わる傾斜路の勾配は?

解答:1/8以下(1/8な階段、傾斜路に)

前のページへ次のページへ
即席単語帳一覧へ

※当サイトは著作権使用の許可を受けて過去問題を公開・解説しております。著作権保護のために無断転載や複製を禁止しており、閲覧者に対しましては適正な使用をお願いしております。







-2級建築士試験

執筆者:

関連記事

建築基準法施行令122条

建築基準法施行令 第122条 避難階段の設置 避難階段の設置 第122条 建築物の5階以上の階(その主要構造部が準耐火構造であるか、又は不燃材料で造られている建築物で5階以上の階の床面積の合計が100 …

no image

令137条の4の3

建築基準法施行令 第137条の4の3 第137条の4の3 法第3条第2項の規定により法第28条の2(前条に規定する基準に係る部分に限る。第137条の12第3項において同じ。)の規定の適用を受けない建築 …

no image

法6条の2

建築基準法 第6条の2 (国土交通大臣等の指定を受けた者による確認) 第6条の2 前条第1項各号に掲げる建築物の計画(前条第3項各号のいずれかに該当するものを除く。)が建築基準関係規定に適合するもので …

no image

明順応と暗順応

人は暗いトンネルから明るい外に出ると眩しく感じるが、それも次第に慣れていく。それを明順応という。逆に明るい場所から暗い場所に行き、目が慣れていくことを暗順応という。 目が慣れるまでに、明順応は1分程度 …

数寄屋造り

数奇屋造り(すきやづくり)は日本の建築様式。安土桃山文化のもと、質素な茶室として生まれた。江戸時代には庶民の住宅に取り入れられ、お茶や生け花などの文化が発達した。代表的な建築物は桂離宮。 出題:平成2 …

このサイトは寄付及び広告益の運営で、無料で閲覧・活用していただけます。より良いサイト構築のためにアドバイスをお願いいたします。

また、運営継続のための寄付をお願いいたします。
ご寄付のお願い