2級建築士試験

即席単語帳施工6

投稿日:2020年7月1日 更新日:




即席単語帳
施工6

一級建築士学科試験:2023年7月23日(日)
令和05年度試験日まであと 日!

1.[手続き等]消防用設備等設置届出は、誰が、いつ、誰に届出?

解答:関係者が、着工の10日前までに、消防長(署長)に

2.[手続き等]危険物の貯蔵所および取扱設置許可申請書は、誰が、いつ、誰に届出?

解答:設置者が、事前に、消防書を置く市は市町村に、それ以外は都道府県知事に

3.[手続き等]航空障害灯の設置届は、誰が、いつ、誰に届出?

解答:設置者が、事前に、地方航空局長(国土交通大臣)に

4.[手続き等]浄化槽設置届は、誰が、いつ、誰に届出?

解答:設置者が、着工の21日前までに、保健所を置く市は市長に、それ以外は都道府県知事に

5.[手続き等]工事監理報告書は、誰が、いつ、誰に届出?

解答:建築士が、工事監理終了後直ちに、建築主に

6.[手続き等]特定粉じん排出等作業実施届出は、誰が、いつ、誰に届出?

解答:発注者または施工者が、作業開始14日前までに、都道府県知事に

7.[手続き等]特殊車両通行許可申請書は、誰に届出?

解答:道路管理者に

8.10m以上の足場の設置に係る計画の作成において、1級建築士を参画させる場合、その資格は?

解答:安全衛生の実務経験3年以上、もしくは研修修了者

9.逃げ墨は、どこに打つ?

解答:通り心の1m離れた所

10.工事現場の仮囲いは、何m?

解答:1.8m以上

11.仮囲いをしなければならない規模は(木造)?

解答:高さ13m、軒の高さ9mを超えるもの

12.仮囲いをしなければならない規模は(木造以外)?

解答:2階建以上

13.道路を使用した仮囲いの場合、誰の許可が必要?

解答:道路管理者と警察署長

14.乗り入れ構台の大引下端は、床上端よりもどのくらい上に設定するか

解答:200mm〜300mm程度上に設定

15.乗り入れ構台の幅員は?

解答:4~10m

16.乗り入れスロープの勾配は?

解答:1/6~1/10

17.作業構台の床間の隙間は?

解答:30mm以内

18.作業床を設けるべき作業箇所の高さは?

解答:2m以上

19.通路内には○m以内には障害物を置かないようにする

解答:1.8m以内

20.はしご道のはしごの上端は、何m突出させる?

解答:0.6m以上

前のページへ次のページへ
即席単語帳一覧へ

※当サイトは著作権使用の許可を受けて過去問題を公開・解説しております。著作権保護のために無断転載や複製を禁止しており、閲覧者に対しましては適正な使用をお願いしております。







-2級建築士試験

執筆者:

関連記事

no image

法90条

建築基準法 第90条 (工事現場の危害の防止) 第90条 建築物の建築、修繕、模様替又は除却のための工事の施工者は、当該工事の施工に伴う地盤の崩落、建築物又は工事用の工作物の倒壊等による危害を防止する …

フロート板ガラス

フロート板ガラス フロート板ガラスは、住宅・ビルに広く普及しているガラス。 表面の平滑度が高く、採光性、透明性に優れている。また磨き板ガラスよりも強度が高い。 出題:平成20年度No.24、平成21年 …

no image

法7条の2

建築基準法 第7条の2 (国土交通大臣等の指定を受けた者による完了検査) 第7条の2 第77条の18から第77条の21までの規定の定めるところにより国土交通大臣又は都道府県知事が指定した者が、第6条第 …

アルミニウム製建具枠の取付け

アルミニウム製建具枠の取付け アルミニウム製建具枠の取り付けは、①鉄筋コンクリート造、②鉄骨造、③木造、それぞれ異なってくる。 ①鉄筋コンクリート造(溶接+モルタル充填) ・くさびで仮止めし、 ・アン …

no image

コーホート要因法

コーホート要因法 「コーホート要因法」は、年齢別人口の加齢にともなって生ずる年々の変化をその要因(死亡、出生、および人口移動)ごとに計算して将来の人口を求める方法。 すでに生存する人口については、加齢 …

このサイトは寄付及び広告益の運営で、無料で閲覧・活用していただけます。より良いサイト構築のためにアドバイスをお願いいたします。

また、運営継続のための寄付をお願いいたします。
ご寄付のお願い