2級建築士試験

ヨーン・ウツソン(Jorn Utzon (Jørn Utzon))

投稿日:2018年12月18日 更新日:

ヨーン・ウツソンはデンマークの建築家。1957年に世界遺産シドニーオペラハウスで衝撃的な国際デビューを果たす。

コペンハーゲンのロイヤル・アカデミーで建築学を専攻し、卒業後、世界各地の伝統的建築手法を学ぶ。

1957年、シドニーのオペラ・ハウス建築設計競技で採用。
2003年、建築界のノーベル賞ともいわれるプリツカー賞を受賞。
同年、オペラハウス設計の栄誉をたたえられシドニー大学から名誉博士号を授与。
2007年、彼が設計したシドニー・オペラハウスはユネスコの世界遺産に登録。
2008年、没

出典:平成27年度

https://takechanmyblog.wordpress.com/より出典




おすすめ参考書籍

・シドニーオペラハウスの光と影―天才建築家ウツソンの軌跡

・ウッツォンの窓の家 マヨルカ島の《キャン・リス》をめぐる断章

・GA No.54〈ヨーン・ウツソン〉シドニー・オペラハウス1957-73

・1級建築士 学科試験 要点チェック

・一級建築士になりたい







-2級建築士試験

執筆者:

関連記事

no image

法89条

建築基準法 第89条 (工事現場における確認の表示等) 第89条 第6条第1項の建築、大規模の修繕又は大規模の模様替の工事の施工者は、当該工事現場の見易い場所に、国土交通省令で定める様式によつて、建築 …

総合設計制度

総合設計制度(建築基準法第59条の2) 「総合設計制度(建築基準法第59条の2)」は、都市計画で定められた制限に対して、建築基準法で特例的に緩和を認める制度の一つである。 公開空地の確保により市街地環 …

清水寺-建築士試験対策

清水寺とは? 清水寺は世界遺産に登録されている国宝建築。 寺院自体は平安京以前からの歴史を持つが、国宝としての「本堂」は徳川幕府からの寄進で建てられた。 寄棟造で左右に入母屋造りの翼廊。特に特徴的な「 …

no image

令26条

建築基準法施行令 第26条 階段に代わる傾斜路 第26条 階段に代わる傾斜路は、次の各号に定めるところによらなければならない。 一  勾配は、8分の1をこえないこと。 二 表面は、粗面とし、又はすべり …

箱尺

箱尺(はこじゃく) 箱尺とは、水準測量で用いる器具。 測定位置からの視線の高さを測ることができる。 全長2m〜5m、箱の入れ子状になっており、伸縮することができる。

このサイトは寄付及び広告益の運営で、無料で閲覧・活用していただけます。より良いサイト構築のためにアドバイスをお願いいたします。

また、運営継続のための寄付をお願いいたします。
ご寄付のお願い