2級建築士試験

ドックランズ再開発計画とは?ー建築士試験対策

投稿日:2019年12月23日 更新日:




ドックランズ再開発計画

「ドックランズ再開発計画」は、イギリスのロンドン、ドックランズ(Docklands)における再開発プロジェクト。

テムズ川沿いの旧港湾地区は造船業が盛んであった港湾・造船所・倉庫であったが、1960年代以降廃墟になっていた。

ここにいくつかの区をまたいで、複合都市空間を作るために開発した「流域再生プロジェクト」である。

イギリスを代表する最先端地区に

高層アパートや企業ビル、最新鋭のレストランやショップなどが集結し、夜にはライトアップされた美しい夜景が楽しめる。

開発にあたっては、都市デザインと環境の持続性が重視され、革新的な建造物が並ぶほか、景観とアートの調和に配慮して計画されたのもドックランズの特徴である。

公園や遊歩道には新鋭アーティストによるパブリック・アート作品の数々が並んでいる。

過去の出題

令和元年1級学科1、No.11
平成27年1級学科1、No.10

参考書籍

・都市再開発から世界都市建設へ ――ロンドン・ドックランズ再開発史研究

・検証 イギリスの都市再生戦略―都市開発公社とエンタープライズ・ゾーン

・創造的都市―都市再生のための道具箱







-2級建築士試験

執筆者:

関連記事

バーサポートとは?

バーサポート(鉄筋サポート)って? https://archi-label.com/より 「バーサポート」とは、水平鉄筋の、下側や上側のかぶり厚さを確保する支持台のこと。 →鋼製かコンクリート製を使用 …

前川國男(まえかわ・くにお)

前川國男はル・コルビジェに師事し、日本に近代建築をもたらした。丹下健三に多大な影響を与える。代表作品は東京文化会館、東京海上日動ビル本館、国際文化会館。建築士試験に出題される15人のうちの1人。 出題 …

no image

令129条の3

建築基準法施行令 第129条の3 「昇降機」の適用の範囲 第129条の3 この節の規定は、建築物に設ける次に掲げる昇降機に適用する。 一 人又は人及び物を運搬する昇降機(次号に掲げるものを除く。)並び …

建築基準法規則1条の3 1項三号

規則1条の3 1項三号 建築基準法規則1条の3は、申請書の様式を規定するものである。 建築基準法規則1条の3 法6条第1項(法第87条第1項において準用する場合を含む。第4項において同じ。)の規定によ …

即席単語帳計画22

即席単語帳計画22 一級建築士学科試験:2023年7月23日(日)令和05年度試験日まであと 日! 1.[都市計画の実例]ポトマック川から国会議事堂に至る軸に象徴的な役割をもたせ、格子状街路に放射状街 …

このサイトは寄付及び広告益の運営で、無料で閲覧・活用していただけます。より良いサイト構築のためにアドバイスをお願いいたします。

また、運営継続のための寄付をお願いいたします。
ご寄付のお願い