2級建築士試験

ドックランズ再開発計画とは?ー建築士試験対策

投稿日:2019年12月23日 更新日:




ドックランズ再開発計画

「ドックランズ再開発計画」は、イギリスのロンドン、ドックランズ(Docklands)における再開発プロジェクト。

テムズ川沿いの旧港湾地区は造船業が盛んであった港湾・造船所・倉庫であったが、1960年代以降廃墟になっていた。

ここにいくつかの区をまたいで、複合都市空間を作るために開発した「流域再生プロジェクト」である。

イギリスを代表する最先端地区に

高層アパートや企業ビル、最新鋭のレストランやショップなどが集結し、夜にはライトアップされた美しい夜景が楽しめる。

開発にあたっては、都市デザインと環境の持続性が重視され、革新的な建造物が並ぶほか、景観とアートの調和に配慮して計画されたのもドックランズの特徴である。

公園や遊歩道には新鋭アーティストによるパブリック・アート作品の数々が並んでいる。

過去の出題

令和元年1級学科1、No.11
平成27年1級学科1、No.10

参考書籍

・都市再開発から世界都市建設へ ――ロンドン・ドックランズ再開発史研究

・検証 イギリスの都市再生戦略―都市開発公社とエンタープライズ・ゾーン

・創造的都市―都市再生のための道具箱







-2級建築士試験

執筆者:

関連記事

熱伝達率

熱伝達率 熱伝達率とは、熱伝達による伝熱量の割合。材料表面と空気の温度差が1℃のとき、材料表面1m2当たりに1時間でどれだけの熱量が伝わるかを示している。単位はW/(m2・K)。この値が大きいほど、熱 …

即席単語帳計画12

即席単語帳計画12 一級建築士学科試験:2023年7月23日(日)令和05年度試験日まであと 日! 1.回り階段の踏面の幅を測る位置は? クリックして解答を表示 解答:狭い方から30cmの位置 2.[ …

建築基準法施行令130条の11

建築基準法施行令 第130条の11 建築物の敷地が2以上の地域、地区又は区域にわたる場合の法別表第3(は)欄に掲げる距離の適用の特例 建築物の敷地が2以上の地域、地区又は区域にわたる場合の法別表第3( …

no image

法68条の20

建築基準法 第68条の20 (認証型式部材等に関する確認及び検査の特例) 第68条の20 認証型式部材等製造者が製造をするその認証に係る型式部材等(以下この章において「認証型式部材等」という。)は、第 …

豆板

豆板(ジャンカ)とは? 「豆板」はコンクリート打設時の初期欠陥のうちの一つ。表面がザラつき粗骨材が確認できる状態。「す」「あばた」とも呼称される。 →空隙ができ、強度が下がり、脆い部分となる。 →中性 …

このサイトは寄付及び広告益の運営で、無料で閲覧・活用していただけます。より良いサイト構築のためにアドバイスをお願いいたします。

また、運営継続のための寄付をお願いいたします。
ご寄付のお願い