2級建築士試験

トルシア形高力ボルト(S10T)とは?

投稿日:2020年4月26日 更新日:




トルシア形高力ボルトとは?

「トルシア形高力ボルト」は国土交通大臣認証「S10T」で、従来の「高力六角ボルト」に比べて、施工管理が簡単で、導入軸力が安定した高力ボルトである。

http://www.bolten.co.jp/より

施工においては「高力六角ボルト」と「トルシア形高力ボルト」が頻繁に用いられる。

トルシア形高力ボルトの締め付けは、専用の締め付け機器を用いて行い、ピンテールが破断されるまで締め付ける。

締め付け後の検査

締め付け後の検査においては、全数において目視検査を行う。

①ピンテールが破断されているか
②共回り・軸回りがないか
③ナットの回転量の確認
④ボルトの余長はネジ山が1~6山であること

⑤ナットの回転量に著しいバラツキのある一群においては、すべてのボルトの回転量を測定し、平均回転角度を測定
→平均回転角度が±30°の範囲で合格

⑥締め忘れは異常がないか確認した上で締め付ける。

過去の出題

令和元年1級学科5、No.14
平成29年1級学科5、No.13
平成28年1級学科5、No.15
平成27年1級学科5、No.14
平成25年1級学科5、No.13
平成24年1級学科5、No.14
平成21年1級学科5、No.13
平成17年1級
平成15年1級
平成11年1級

平成30年2級学科4、No.12
平成29年2級学科4、No.13
平成27年2級学科4、No.13
平成26年2級学科4、No.12
平成24年2級学科4、No.13
平成20年2級学科4、No.11







-2級建築士試験

執筆者:

関連記事

建築基準法施行令117条

建築基準法施行令 第117条 廊下、避難階段及び出入口 適用の範囲 第117条 この節の規定は、法別表第一(い)欄(一)項から(四)項までに掲げる用途に供する特殊建築物、階数が3以上である建築物、前条 …

根太

根太は、大引又は床梁の上に直角方向に架け渡し、床板を受けるために用いる横架材である。 出題(構造):平成25年度No.10 根太の継手は受け材心で付き付け継ぎとし、釘打ちする。継ぎ手位置は乱にする。根 …

産業廃棄物

産業廃棄物 産業廃棄物とは、「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」に指定されているもので、建築士試験に出るものを以下に示す。 ①紙くず(工作物の新築、改築、除去に伴って生じたものに限る) ②木くず(工作 …

エキスパンションジョイント

https://sesco.exblog.jp/より出典 エキスパンションジョイント 「エキスパンションジョイント」は複数の建築物・構造体を力学的に分離した接続方法のこと。 細長い建物や、L型、T型、 …

はだすき

肌(はだ)すきとは? 「はだすき」とは、主に高力ボルト継手における板厚の差で生じる隙間のこと。「肌かい」とも呼ぶ。 高力ボルト継手は、板と板との間の摩擦抵抗力により滑りが生じないようにする接合であるた …

このサイトは寄付及び広告益の運営で、無料で閲覧・活用していただけます。より良いサイト構築のためにアドバイスをお願いいたします。

また、運営継続のための寄付をお願いいたします。
ご寄付のお願い