2級建築士試験

タッチスイッチ式ドア

投稿日:2019年5月16日 更新日:




タッチスイッチ式ドア

自動ドアには回転ドア式やセンサー式など様々な開閉方法がある。

その中でも「タッチスイッチ式ドア」は不用意な開閉を避け、冷暖房の省エネや電気の節約にもなる。

病院や飲食店、商業施設、マンションなどでも導入されている。内側もしくは外側のみに設置するものや、内外両面とも設置するものがある。目的や使用する対象者によって変える。

出題:平成22年度No.17平成25年度No.17







-2級建築士試験

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

吸音

吸音 吸音とは、音を吸収または透過させて、反射させないことである。

no image

放射

伝熱は、伝導・対流・放射の3つで行なわれる。「放射」は伝熱のうち、電磁波として熱が伝えられる現象のこと。輻射ともいう。 放射は電磁波で伝わるので真空でも伝熱される。これは太陽から真空の宇宙空間を通って …

建築士法41条

建築士法 第41条 第41条 次の各号のいずれかに該当する者は、30万円以下の罰金に処する。 一 第10条の2第1項又は第2項の規定による報告をせず、又は虚偽の報告をした者 二 第10条の2第1項又は …

C火災

C火災は、火災の原因5種類のうちの一つ。 電気火災とも呼ばれ、電気ストーブ、コンセント、電気コンロなどからの火災が多いが、電気施設からの出火は大規模火災になる可能性がある。漏電をしている可能性があるの …

サヴォワ邸(Villa Savoye, フランス)

サヴォワ邸はル・コルビジェによる設計で1931年に建てられた。「近代建築の五原則(ピロティ・屋上庭園・自由な平面・水平連続窓・自由なファサード)」が表現された歴史的建築物。サヴォワ氏の別荘であったが現 …

このサイトは寄付及び広告益の運営で、無料で閲覧・活用していただけます。より良いサイト構築のためにアドバイスをお願いいたします。

また、運営継続のための寄付をお願いいたします。
ご寄付のお願い