「シドニーオペラハウス」は、貝殻やヨットをイメージした外観のオーストラリアの象徴的建築物である。
デンマークの建築家ヨーン・ウツソンの国際デビュー作。
1959年に着工したが、建築費用が予算の14倍に膨れたことや構造の複雑さ、また政治的問題によって工期が延び、14年の歳月をかけて完成した。
コンクリートシェルが特徴的で、世界遺産として登録された。
出題:平成27年度

建築士 独学応援過去問サイト
投稿日:2018年12月18日 更新日:
「シドニーオペラハウス」は、貝殻やヨットをイメージした外観のオーストラリアの象徴的建築物である。
デンマークの建築家ヨーン・ウツソンの国際デビュー作。
1959年に着工したが、建築費用が予算の14倍に膨れたことや構造の複雑さ、また政治的問題によって工期が延び、14年の歳月をかけて完成した。
コンクリートシェルが特徴的で、世界遺産として登録された。
出題:平成27年度
執筆者:松川幸四郎
関連記事
彩度は色の鮮やかさの度合いをあわらしている。下のグラフではマンセル体系で赤(R)の彩度と明度を表している。右側に行くほど彩度が高く、最も彩度が高い色が「純色」と呼ばれる。逆に「無彩色」(彩度0)だと明 …
「ファンズワース邸」は、ドイツ出身の建築家ミース・ファン・デル・ローエによる建築。医師ファンズワース氏の私邸として設計。 “Less is more.” 「より少ないことは、より豊かなこと」を標榜する …
池辺清は戦後すぐの資材が少ない中での住宅建築をテーマにした日本を代表する建築者。住宅問題解決のための合理的で立体的な空間を利用した。『立体最小限住宅』はシリーズ化として多数の発表作品を生涯に渡って発表 …