2級建築士試験

サイト構成進捗状況

投稿日:2018年12月21日 更新日:

こんにちはKoshiroです!

11月の半ばに立ち上げましたこのサイトは、1年をかけて構築していこうかと思っておりましたが、たくさんの方の手助けもあり、サイト作成が早まっております。本当に感謝です。

また規模も大きくなってきましてので、ご覧になっている皆様と、僕の作成状況の確認の意味を込めて、この投稿でサイトの進捗状況をお知らせしたいと思います。なので、読まなくてもいい投稿です笑




予定と進捗状況(1級建築士)

・掲載許可について

本サイトは法律に則り運営しております。試験問題の掲載については著作権保護や使用規定がございますので、現在センターに問い合わせ及び申請手続きをしております。使用許諾前後に関わらず、当サイトで入手しました問題に関しましては当サイト管理者までお問い合わせください。(→お問い合わせはこちら

・過去問題の掲載

(2018年12月31日までに学科I掲載、2019年1月31日までに学科Ⅱ掲載)

→2018年12月28日に11年分の掲載完了しました!予定よりも早めに掲載できました!ご協力くださった方々に感謝です!

※H23年度法規No.18の図は掲載確認が出来次第、掲載いたします。

平成20年度( 計画 ・ 法規 ・ 構造 ・ 施工 )

平成21年度( 計画 ・ 法規 ・ 構造 ・ 施工 )

平成22年度( 計画 ・ 法規 ・ 構造 ・ 施工 )

平成23年度( 計画 ・ 法規 ・ 構造 ・ 施工 )

平成24年度( 計画 ・ 法規 ・ 構造 ・ 施工 )

平成25年度( 計画 ・ 法規 ・ 構造 ・ 施工 )

平成26年度( 計画 ・ 法規 ・ 構造 ・ 施工 )

平成27年度( 計画 ・ 法規 ・ 構造 ・ 施工 )

平成28年度( 計画 ・ 法規 ・ 構造 ・ 施工 )

平成29年度( 計画 ・ 法規 ・ 構造 ・ 施工 )

平成30年度( 計画 ・ 法規 ・ 構造 ・ 施工 )

・分野別の掲載

計画(2019年2月末日までに掲載)

(建築史、環境工学、計画各論、建築設備

法規(2019年3月末日までに掲載)

(総則、一般構造等、構造強度、防火関係、都市計画区域等の制限、雑則等、その他関係法令)

構造(2019年4月末日までに掲載)

(力学、構造設計、各種構造、材料)

施工(2019年5月末日までに掲載)

(施工管理、各部工事、用語・機械、積算、測量、工事契約)







-2級建築士試験

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

法6条の2

建築基準法 第6条の2 (国土交通大臣等の指定を受けた者による確認) 第6条の2 前条第1項各号に掲げる建築物の計画(前条第3項各号のいずれかに該当するものを除く。)が建築基準関係規定に適合するもので …

合成樹脂エマルションペイント

合成樹脂エマルションペイントは、コンクリート、モルタル、せっこうボード、プラスター面、または木部の塗装に用いられる。一般的に用いられる水性ペンキはこの種類である。(出題:平成24年度No.19、平成2 …

no image

法7条の6

建築基準法 第7条の6 (検査済証の交付を受けるまでの建築物の使用制限) 第7条の6 第6条第1項第一号から第三号までの建築物を新築する場合又はこれらの建築物(共同住宅以外の住宅及び居室を有しない建築 …

アルミサッシの現場塗料処理

アルミサッシは錆びにくく、耐久性がいいのが特徴。それでも表面処理を行うことが防食対策として重要になってくる。 アルミニウム合金素地への「陽極酸化皮膜処理」 アルミニウムは酸素と化学反応を起こしやすく、 …

長期優良住宅普及促進法規則7条

長期優良住宅の普及の促進に関する法律施行規則 (長期優良住宅普及促進法規則) 第7条 法第8条第1項の国土交通省令で定める軽微な変更 法第8条1項の国土交通省令で定める軽微な変更 第7条 法第8条第1 …

このサイトは寄付及び広告益の運営で、無料で閲覧・活用していただけます。より良いサイト構築のためにアドバイスをお願いいたします。

また、運営継続のための寄付をお願いいたします。
ご寄付のお願い