参考資料集

オストメイトとは?

投稿日:2020年11月26日 更新日:

「オストメイト」とは、癌や事故などにより消化管や尿管が損なわれたために、腹部などに排泄のための「ストーマ(人工肛門・人工ぼうこう)」から排せつを行う身体障害者である。

服の下に隠すことができるので、外見は障害が目立たないが、便所などでは特別な配慮が必要である。

NHK「ストーリーズ」に出演しているエマ・大辻・ピックルスさん(下写真)は、自身オストメイトを露出したロケを行い、啓蒙活動に取り組んでいる。

エマ(<a href=

排泄時には「ストーマ装具(パウチ)」にたまった排せつ物を汚物流しや便器に捨てる。ストーマ装具自体を取り外し、石けんと温水でストーマ周囲の皮膚を洗浄したり、捨てる前のストーマ装具をすすいだりする必要がある。

また、ストーマ装具や関連の小物等を置くことができる手荷物置き台(カウンター)を設置するなどの配慮があるといい。

<a href=




オススメ参考書籍

・オストメイトビジネスマン 世界を駆ける~いのちとの引きかえで失ったもの、そして得たもの

・快適! ストーマ生活 第2版 日常のお手入れから旅行まで

入門図解 はじめての建築基準法

図面の読み方がやさしくわかる本

図解入門 よくわかる最新都市計画の基本と仕組み

・イラストでわかる一級建築士用語集

・一級建築士になりたい







-参考資料集

執筆者:

関連記事

特定天井

「特定天井」とは、「脱落によって重大な危害を生ずるおそれがある天井」のこと。地震等によって脱落した場合、人的・物的被害が大きくなるため、定められた対策を施す必要がある。 「特定天井」指定の経緯 東日本 …

黒壁スクエア

「黒壁スクエア」は、長浜市旧市街にある、伝統的建造物群を生かした観光スポットである。 旧市街地の中心に「黒壁銀行」の愛称で親しまれてきた旧第百三十銀行の取り壊しの危機に際し、旧市街の古建築の保存と再生 …

伝統的建造物群保存地区とは?

昭和50年の「文化財保護法」の改正によって「伝統的建造物群保存地区」の制度(略:伝建制度)が発足し、城下町、宿場町、門前町など全国各地に残る歴史的な集落・町並みの保存が図られるようになった。 渡名喜村 …

水セメント比とは?

「水セメント比(W/C:water cement ratio)」とは、水とセメントの比率を百分率で示した値のこと。 「水セメント比=W/C ×100(%)」 Wは単位水量(kg/m3)、Cは単位セメン …

基幹災害拠点病院とは

「災害拠点病院」とは、各都道府県に災害時における医療救護活動の拠点となる病院を設置し、被災現場において応急救護を行う救護所や救急病院、救急診療所等との円滑な連携のもとに、災害時における重症患者の適切な …

このサイトは寄付及び広告益の運営で、無料で閲覧・活用していただけます。より良いサイト構築のためにアドバイスをお願いいたします。

また、運営継続のための寄付をお願いいたします。
ご寄付のお願い