茨城県営六番池アパート(1976年〜)
「茨城県営六番池アパート」は、「タウンハウス」形式のモデル作品。
3階建ての壁式鉄筋コンクリート造が並ぶ低層集合住宅である。
七つの住棟により囲まれた2つのコモンスペース(中庭)が特徴的で、傾斜した屋根葺材には地元で焼かれた瓦を使用する等、周辺との融和に配慮している。
茨城県営六番池アパート
過去の出題
平成30年1級学科1、No.13
平成28年1級学科1、No.13
建築士 独学応援過去問サイト
投稿日:2019年12月27日 更新日:
「茨城県営六番池アパート」は、「タウンハウス」形式のモデル作品。
3階建ての壁式鉄筋コンクリート造が並ぶ低層集合住宅である。
七つの住棟により囲まれた2つのコモンスペース(中庭)が特徴的で、傾斜した屋根葺材には地元で焼かれた瓦を使用する等、周辺との融和に配慮している。
茨城県営六番池アパート
平成30年1級学科1、No.13
平成28年1級学科1、No.13
執筆者:松川幸四郎
関連記事
即席単語帳環境・設備5 一級建築士学科試験:2023年7月23日(日)令和05年度試験日まであと 日! 1.時間の変化によって影響を受けるのは、昼光率と全天空照度のどちらか? クリックして解答を表示 …
片山東熊は明治時代の宮廷建築を多く手掛けた宮廷建築家。建築士試験に出題される15人のうちの1人。 東宮御所(現在の迎賓館赤坂離宮)は国宝に指定されている。東京国立博物館、奈良国立博物館などを設計。 出 …
熱線反射ガラス 熱線反射ガラスは、フロート板ガラスの表面に反射率の高い薄膜をコーティングしたものであり、可視光線を30%程度反射し、冷房負荷の軽減に有効である。 ビル窓などで多く使われており、デザイン …
アメリカ、ペンシルベニア州に建てられたフィッシャー邸はルイス・カーンの設計。 リビングキューブとスリーピングキューブの1つの直方体が45度に配置されているため、自室と共用室に入る自然の風景が異なって楽 …