
索引ページが完成しました♪
ご要望の多かった「索引ページ」がやっとの事で完成しました。
(この作業で一週間は費やしてしまいました。。。汗)
今回作成したページは、1級建築士試験に出てくる単語を主にしております。ただし、まだまだ単語作成作業も遅々としており、受験生の皆様をお待たせしております。
今後も頑張ってサイト構築に励んでいきます!
建築士 独学応援過去問サイト
投稿日:2019年3月27日 更新日:

ご要望の多かった「索引ページ」がやっとの事で完成しました。
(この作業で一週間は費やしてしまいました。。。汗)
今回作成したページは、1級建築士試験に出てくる単語を主にしております。ただし、まだまだ単語作成作業も遅々としており、受験生の皆様をお待たせしております。
今後も頑張ってサイト構築に励んでいきます!
執筆者:松川幸四郎
関連記事
https://tajima.exblog.jp/より出典 セパレーター 「セパレーター(型枠緊張材)」とは、壁の外側の型枠と内側の型枠との間隔を保つための部品。 白い部品が「コーン」、Pコンと呼ばれ …
建築基準法 第52条 (容積率) 第52条 建築物の延べ面積の敷地面積に対する割合(以下「容積率」という。)は、次の各号に掲げる区分に従い、当該各号に定める数値以下でなければならない。ただし、当該建築 …
準耐火建築物 「準耐火建築物」とは、以下の1条件を満たすものである。 ・延焼のおそれがある部分が防火設備であり、・主要構造部が、次の(1)もしくは(2)のどちらかを有するもの。 (1)準耐火構造(法 …
築造面積 「築造面積」とは、工作物の水平投影面積のことをいう。 「建築面積」は建築物の壁や柱の中心線で囲まれた水平投影面積をさす。 また工作物のうち、機械式駐車装置を用いるものは、収容台数×15m2と …