
照度の単位はルクス(lx)であり、単位面積に入射する光の量を表す。単位面積(m2)あたりの光束(lm)なので、「lm/m2」と表す。
光の単位は、光のエネルギー・光束(lm)を基本単位とし、光源の強さ(cd:lm/sr)、照度(lx:lm/m2)、輝度(cd/m3:lm/(m2・sr))がある。
照度計画
照度計画の際はJISで推奨される照度基準、以下のページを参考にする。
建築士試験に合格!建築センター公認の建築士試験過去問題解説サイト
一級建築士・二級建築士 過去問解説サイト
投稿日:2019年1月2日 更新日:
照度の単位はルクス(lx)であり、単位面積に入射する光の量を表す。単位面積(m2)あたりの光束(lm)なので、「lm/m2」と表す。
光の単位は、光のエネルギー・光束(lm)を基本単位とし、光源の強さ(cd:lm/sr)、照度(lx:lm/m2)、輝度(cd/m3:lm/(m2・sr))がある。
執筆者:松川幸四郎
関連記事
高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律施行令 (バリアフリー法施行令) 第5条 第5条 法第2条第十七号の政令で定める特定建築物は、次に掲げるものとする。 一 特別支援学校 二 病院又は診 …
母の家(Vanna Venturi House, アメリカ)
母の家(Vanna Venturi House) 「母の家」は1963年、ロバート・ヴェンチェーリによる設計。ヴァナ・ヴェンチェーリ邸とも呼ばれる。 幾何学的で機能性を持った住宅建築で、ロバート・ヴェ …
居室を有する建築物の建築材料についてのホルムアルデヒドに関する技術的基準
建築基準法法例集 建築基準法施行令第20条の7 居室を有する建築物の建築材料についてのホルムアルデヒドに関する技術的基準 建築材料についてのホルムアルデヒドに関する法第28条の2第三号の政令で定める …
[…] 照度が不均一な直接照明に対して、間接照明は照度を均一にしやすい。ただ照明効率は悪くなる。 […]
[…] 照度は日本工業規格(JIS)にて推奨照度が決められている。照度を決める基準は、①水平面、②鉛直面、③傾斜面、④局面の平均照度であり、もしくは机上視作業基準(床から800mm)、座業基 […]
[…] 全天空照度 (ES:屋外水平面照度) は、障害物のない屋外で計測される天空光だけの水平面照度のこと。快晴の場合は直射光の割合が増え、大気透過率が小さい(曇がかった場合)は全天 […]
[…] 「光」は展示画への損傷を与えてしまうので、展示の際には展示の照度に注意しなければならない。 […]
[…] 「光」は展示画への損傷を与えてしまうので、展示の際には展示の照度に注意しなければならない。 […]
[…] 光の単位は、光のエネルギー・光束(lm)を基本単位とし、光源の強さ(cd: lm/sr)、照度(lx:lm/㎡)、輝度(cd/㎥:lm/(㎡・sr))がある。 […]
[…] 光の単位は、光源の強さ(cd)、光のエネルギー・光束(lm)、照度(lx)、輝度(cd/㎥)がある。 […]
[…] 光の単位は、光源の強さ(cd)、光のエネルギー・光束(lm)、照度(lx)、輝度(cd/㎥)がある。 […]