断熱
断熱とは、壁体などの熱伝達抵抗や熱伝導抵抗を大きくし、熱貫流量を小さくすることであり、一般に、内断熱と外断熱がある。
断熱の方法として、以下の3つがある。
①断熱材を使用する:熱伝導率が小さい。
②壁体や窓などに中空層を設ける:熱抵抗が大きい。
③室全体の気密性を高める:換気・漏気などによる熱損失を少なくする
建築士 独学応援過去問サイト
投稿日:2019年3月28日 更新日:
断熱とは、壁体などの熱伝達抵抗や熱伝導抵抗を大きくし、熱貫流量を小さくすることであり、一般に、内断熱と外断熱がある。
断熱の方法として、以下の3つがある。
①断熱材を使用する:熱伝導率が小さい。
②壁体や窓などに中空層を設ける:熱抵抗が大きい。
③室全体の気密性を高める:換気・漏気などによる熱損失を少なくする
執筆者:松川幸四郎
関連記事
http://minagara.sakura.ne.jp/ 構造ガスケット 「構造ガスケット」は、ジッパーガスケットとも呼ばれるガラスの固定材・防水材である。 ガラス周囲にはめ込み、専用の工具で固定し …
即席単語帳構造7 一級建築士学科試験:2023年7月23日(日)令和05年度試験日まであと 日! 1.桁行方向の梁について、崩壊メカニズム時に弾性状態に留まることを確かめた場合、どの部材種別を採用でき …
熱伝達 壁体表面を出入りする熱移動現象のことで、「対流熱伝達」と」「放射熱伝達」に分けられる。 対流熱伝達とは、壁体表面と空気との間で起こる熱移動をいい、放射熱伝達とは壁体表面と他の物体表面との間での …