地区・住区群
地域計画においては、規模によっていくつかの集団に分け、その規模に応じた公共施設や都市計画の参考にする。
「地区」は近隣住区を数区まとめた単位。10,000戸から15,000戸程度で構成され、以下のような共同施設が配置される。
・中学校
・高等学校
・病院
・図書館
・児童館
・地区センター
・消防署
・警察署
・行政関係出張所
・電話局
・地区公園
・商店街

建築士 独学応援過去問サイト
投稿日:2019年2月19日 更新日:
地域計画においては、規模によっていくつかの集団に分け、その規模に応じた公共施設や都市計画の参考にする。
「地区」は近隣住区を数区まとめた単位。10,000戸から15,000戸程度で構成され、以下のような共同施設が配置される。
・中学校
・高等学校
・病院
・図書館
・児童館
・地区センター
・消防署
・警察署
・行政関係出張所
・電話局
・地区公園
・商店街
執筆者:松川幸四郎
関連記事
クールスポット 「クールスポット」は樹木などによる日陰、散水などによる水分の蒸発、地面に蓄熱により局所的に形成される場所のことである。 沖縄のビル街の中に設置された水の道 過去の出題 令和元年1級学科 …
建築士法 第7条 絶対的欠格事由 絶対的欠格事由 第7条 次の各号のいずれかに該当する者には、一級建築士、二級建築士又は木造建築士の免許を与えない。 一 未成年者 二 禁錮以上の刑に処せられ、その刑の …
即席単語帳 構造16 一級建築士学科試験:2023年7月23日(日) 令和05年度試験日まであと 日! 1.ラチス材・トラス材において、上弦材、下弦材、ラチス材のうち、せん断力を負担するのは? クリッ …
ドレンチャーヘッド(https://www.senjusp.jp/より出典) ドレンチャー ドレンチャーは、自建物への延焼を防ぐための防火設備。なので火災が起きている建物への消火設備(スプリンクラーな …