天井回り縁は、天井と壁が接する部分に回す見切り縁で、納まりのために取り付けた部材。
出題:平成28年度No.10
建築士 独学応援過去問サイト
投稿日:2019年1月23日 更新日:
天井回り縁は、天井と壁が接する部分に回す見切り縁で、納まりのために取り付けた部材。
出題:平成28年度No.10
執筆者:松川幸四郎
関連記事
建築基準法施行令 第81条 第81条 法第20条第1項第一号の政令で定める基準は、次のとおりとする。 一 荷重及び外力によつて建築物の各部分に連続的に生ずる力及び変形を把握すること。 二 前号の規定に …
即席単語帳 構造16 一級建築士学科試験:2023年7月23日(日) 令和05年度試験日まであと 日! 1.ラチス材・トラス材において、上弦材、下弦材、ラチス材のうち、せん断力を負担するのは? クリッ …
人の命を守るのも設計士の使命である 遮炎性能 「遮炎性能」とは、「通常の火災時における火炎」を有効に遮るために防火設備に必要とされる性能をいう。 屋内外の火災を遮るため防火戸などの両側に遮炎性を求めて …