2級建築士試験

即席単語帳計画22

投稿日:2020年6月24日 更新日:




即席単語帳
計画22

一級建築士学科試験:2023年7月23日(日)
令和05年度試験日まであと 日!

1.[都市計画の実例]ポトマック川から国会議事堂に至る軸に象徴的な役割をもたせ、格子状街路に放射状街路を組み合わせた計画案に基づいている。

解答:ワシントンD.C.(アメリカ)

2.[都市計画の実例]明治・大正時代の歴史的建造物を活かしたまちづくりである事業の一環として、明治45年に建築された税関庁舎を、港湾緑地の休憩所等として再生・活用したもの

解答:門司港レトロ地区(福岡県北九州市)

3.[都市計画の実例]明治時代末期から大正時代初期に建築された煉瓦造の倉庫を改修し、文化施設、商業施設として整備したもの

解答:横浜赤レンガ倉庫

4.[都市計画の実例]「パタン・ランゲージ」に範をとった町づくり規範により、歴史的町並みの景観の保全が実践されている。

解答:川越一番街(埼玉県)

5.[都市計画の実例]東京への一極集中を緩和するために、職住一体の「田園都市」として構想されたもの

解答:筑波研究学園都市

6.[都市計画の実例]環境デザインに対する関心を高め、都市環境・建築文化等の向上を図るために、「コミッショナー」が設計者を推薦する手法が採用された事業である。

解答:くまもとアートポリス

7.明治時代に建築された黒漆喰仕上げの建築物を保存・改装し、この建築物を核とした街並み「黒壁スクエア」を中心にして観光振興によるまちづくりを行っている。

解答:滋賀県長浜市の旧市街

8.住民参加のまちづくりガイドラインの「住まいづくりマニュアル」を作成し、伝統的な土蔵・門・塀などの仕上げや形態をできるだけ保存する。既存建物を曳き家し、空地を集めて「風の広場」をつくりだす。

解答:小布施町(長野県)

9.持続可能なコンパクトシティの実現を目指し、JR線を路面電車にしてLRT(Light Rail Transit)を導入することで、公共交通の活性化、公共交通沿線地区への居住促進、中心市街地の活性化等を図っている。

解答:富山市

10.歴史的建造物や鉄道高架下等を活用した文化芸術活動を支援するための拠点づくりを行っている横浜市の取り組み。
11.道路の上空及び路面下において建築物等の整備を一体的に行うことができる「立体道路制度」を活用し、この地域における居住機能や文化・交流機能の導入、業務機能の質の高度化等を図っている。

解答:環状第二号線新橋・虎ノ門地区(東京都)

12.住民の意見を積極的に取り入れたもので、既存のコミュニティー施設を残し、地区の周囲に壁状の高層住棟を配置し、その内側に庭付きの低層集合住宅を配置した計画

解答:バイカー再開発

13.港湾機能の低下によって衰退したテムズ川沿いの旧港湾地区に複合機能をもたせたプロジェクト

解答:ドックランズ再開発計画(ロンドン)

14.第二次世界大戦とその後の東西分断によって長年更地であった敷地に複合機能をもたせたプロジェクト

解答:ポツダム広場再開発計画(ドイツ)

15.首都の中心部を貫通する高架道路を撤去し、かつての河川水辺空間を復元させたプロジェクト

解答:清渓川チョンゲチョン復元事業

16.炭鉱の産業遺産を再利用しながら都市全体を再開発したプロジェクト

解答:ツォルフェライン炭鉱遺産群(ドイツ)

17.ルネサンスで興隆した歴史遺産を都市全体で再開発した大規模で初の計画である。都市を歴史地区・隣接地区・周辺部の3区画で分け、歴史地区を開放的にし、その他の地区の経済発展を考慮した空間的・時間的にも先駆的な都市計画

解答:ウルビーノ都市基本計画(イタリア、1964年)

18.廃線になった貨物専用の高架線跡を再利用し、緑豊かな展望公園へと再生させたものである。沿道周辺には文化施設や商業施設が作られる。

解答:ハイライン(アメリカ、ニューヨーク)

19.大正から昭和初期に建設された紡績工場の倉庫6棟を改修し、工房、レストラン、オープンスペース等から構成される芸術文化施設へ再生させたもの

解答:金沢市民芸術村

20.1970年代に建設された工場を、プレキャスト鉄筋コンクリート部材のアウトフレームを用いて耐震改修し、庁舎へ再生させたもの

解答:山梨市庁舎東棟(山梨市)

前のページへ次のページへ
即席単語帳一覧へ

※当サイトは著作権使用の許可を受けて過去問題を公開・解説しております。著作権保護のために無断転載や複製を禁止しており、閲覧者に対しましては適正な使用をお願いしております。







-2級建築士試験

執筆者:

関連記事

AE剤とは?

AE剤(Air Entraining;空気連行剤) 「AE剤」とは、化学混和剤の一つ。 コンクリートの中に微細な独立した空気泡を生み、この泡がベアリングのような役目を果たしてコンクリートのワーカビリテ …

建築基準法施行令135条の4

建築基準法施行令 第135条の4 北側の前面道路又は隣地との関係についての建築物の各部分の高さの制限の緩和 北側の前面道路又は隣地との関係についての建築物の各部分の高さの制限の緩和 第135条の4 法 …

地階

「地階」は建築基準施行令1条第二号に定義されている。 建築基準法施行令第1条二号(用語の定義)第1条 この政令において次の各号に掲げる用語の意義は、それぞれ当該各号に定めるところによる。 (中略)二  …

旧帝国ホテル

旧帝国ホテルはアメリカの建築士フランク・ロイド・ライトによる建築。平等院鳳凰堂をイメージし、大谷石を使用した石造りの建築。ライトは経営陣との対立で途中で帰国し、遠藤新(えんどう・あらた)に引き継がれ1 …

長期優良住宅普及促進法規則7条

長期優良住宅の普及の促進に関する法律施行規則 (長期優良住宅普及促進法規則) 第7条 法第8条第1項の国土交通省令で定める軽微な変更 法第8条1項の国土交通省令で定める軽微な変更 第7条 法第8条第1 …

このサイトは寄付及び広告益の運営で、無料で閲覧・活用していただけます。より良いサイト構築のためにアドバイスをお願いいたします。

また、運営継続のための寄付をお願いいたします。
ご寄付のお願い