2級建築士試験

即席単語帳構造2

投稿日:2020年6月26日 更新日:




即席単語帳
構造2

一級建築士学科試験:2023年7月23日(日)
令和05年度試験日まであと 日!

1.最大たわみの係数と最大たわみ角の係数の覚え方

解答:参拝に失敗、ゴミ燃やし、風呂、色付与

2.参拝に失敗

解答:たわみ片持ち集中荷重(1/3)、たわみ片持ち等分布荷重(1/8)、たわみ単純梁集中荷重(1/48)

3.ゴミ燃やし

解答:たわみ単純梁等分布荷重(5/384)

4.風呂なし

解答:たわみ角片持ち梁集中荷重(1/2)、たわみ角方持ち荷重等分布荷重(1/6)

5.色付与

解答:たわみ角単純梁集中荷重(1/16)、たわみ角単純梁等分布荷重(1/24)

6.ヤング係数(E)

解答:E=σ/ε(ε:ひずみ度)

7.ひずみ度(ε)

解答:ε=Δl/l(伸びた分の長さ/元の長さ)

8.剛度(K)

解答:K=断面二次モーメント/部材の長さ

9.固有周期(T)

解答:T=2π√(m/K)
m:質量、K:バネ係数

10.応答せん断力(Q)

解答:Q=m・α

11.崩壊荷重の求め方

解答:外力の仕事=内力の仕事

12.ばね定数(k)の求め方

解答:k=3EI/h3

前のページへ次のページへ
即席単語帳一覧へ

※当サイトは著作権使用の許可を受けて過去問題を公開・解説しております。著作権保護のために無断転載や複製を禁止しており、閲覧者に対しましては適正な使用をお願いしております。







-2級建築士試験

執筆者:

関連記事

no image

令67条

建築基準法施行令 第67条 接合 第67条 構造耐力上主要な部分である鋼材の接合は、接合される鋼材が炭素鋼であるときは高力ボルト接合、溶接接合若しくはリベット接合(構造耐力上主要な部分である継手又は仕 …

即席単語帳構造11

即席単語帳構造11 一級建築士学科試験:2023年7月23日(日)令和05年度試験日まであと 日! 1.柱の帯筋の役割は? クリックして解答を表示 解答:せん断補強、コンクリートの拘束、主筋の座屈防止 …

東京文化会館

東京文化会館は1961年に完成した上野公園内にある都立ホール。ル・コルビジェの弟子・前川國男による設計で、大きく突き出した力強い庇が特徴的。同じ上野公園には同氏の東京美術館や渡辺仁の東京国立博物館、片 …

NC値

NC 値とは、室内の静けさを表す指標のこと。 一般的に、室内の騒音許容値を示す場合、騒音レベルdBもしくは、NC値で表す。 NC値は、その値が小さいほど静かであることを示し、NC-25 の室はNC-4 …

指定構造計算適合性判定機関

指定構造計算適合性判定機関 指定構造計算適合性判定機関は、構造計算適合性判定員を置いて、都道府県知事の代わりに構造計算適合性判定を行う民間の機関である。 都道府県知事は、この民間に構造計算適合性判定の …

このサイトは寄付及び広告益の運営で、無料で閲覧・活用していただけます。より良いサイト構築のためにアドバイスをお願いいたします。

また、運営継続のための寄付をお願いいたします。
ご寄付のお願い