光束はルーメン(lm)で表される光の放射量であり、光の基本単位である。

人の感覚は波長によって明るさの感じ方が異なるため、明所視の比視感度によって補正されている。
光の単位は、光のエネルギー・光束(lm)を基本単位とし、光源の強さ(cd:lm/sr)、照度(lx:lm/m2)、輝度(cd/㎥:lm/(m2・sr))がある。
建築士 独学応援過去問サイト
投稿日:2019年2月8日 更新日:
光束はルーメン(lm)で表される光の放射量であり、光の基本単位である。

人の感覚は波長によって明るさの感じ方が異なるため、明所視の比視感度によって補正されている。
光の単位は、光のエネルギー・光束(lm)を基本単位とし、光源の強さ(cd:lm/sr)、照度(lx:lm/m2)、輝度(cd/㎥:lm/(m2・sr))がある。
執筆者:松川幸四郎
関連記事
建築基準法施行令 第77条 柱の構造 第77条 構造耐力上主要な部分である柱は、次に定める構造としなければならない。 一 主筋は、4本以上とすること。 二 主筋は、帯筋と緊結すること。 三 帯筋の径は …
プログラム(建築基準法第2条第1項三四号) 「プログラム」とは、電子計算機に対する指令であって、一の結果を得ることができるように組み合わされたものをいう。(建築基準法第2条) 過去の出題 令和元年1級 …
http://kawaradendoushi.hatenablog.jp/entry/ibushitoyuuyakuより 釉薬瓦(ゆうやくがわら)は、粘土を成形し乾燥させた後に、表面に釉薬を施して再び …