スペーサーとは?
「スペーサー」とは、側面の型枠に対して、鉄筋のかぶり厚さを確保するもの。
→鋼製かコンクリート製を使用する。ただし、梁・柱・基礎梁・地下外壁は、側面に限り、プラスチック製を使用しても構わない。
→鋼製を使用する際、型枠に接する部分については防錆処理を行う。

コンクリート製のスペーサー
一級建築士・二級建築士に合格!建築センター公認の建築士試験過去問題無料解説サイト
一級建築士・二級建築士 過去問無料解説サイト
投稿日:2020年4月14日 更新日:
「スペーサー」とは、側面の型枠に対して、鉄筋のかぶり厚さを確保するもの。
→鋼製かコンクリート製を使用する。ただし、梁・柱・基礎梁・地下外壁は、側面に限り、プラスチック製を使用しても構わない。
→鋼製を使用する際、型枠に接する部分については防錆処理を行う。
コンクリート製のスペーサー
執筆者:松川幸四郎
関連記事
熱伝達率 熱伝達率とは、熱伝達による伝熱量の割合。材料表面と空気の温度差が1℃のとき、材料表面1m2当たりに1時間でどれだけの熱量が伝わるかを示している。単位はW/(m2・K)。この値が大きいほど、熱 …
計画の変更に係る確認を要しない軽微な変更 第3条の2 法第6条第1項(法第87条第1項において準用する場合を含む。)の国土交通省令で定める軽微な変更は、次に掲げるものであつて、変更後も建築物の計画が建 …
グラスウール グラスウールはガラス繊維を綿状に加工したものであり、断熱材や吸音材として用いられる。(出題:平成30年度No.24) また給気用ダクトの断熱被覆については、グラスウール保温材を用いて、ダ …