コラムクランプ
「コラムクランプ」とは、柱の型枠を四方から締め付ける鉄製の道具。
精度が高く、取り付け・解体が簡単で、無駄な材の削減が期待できる。
建築士 独学応援過去問サイト
投稿日:2019年3月27日 更新日:
「コラムクランプ」とは、柱の型枠を四方から締め付ける鉄製の道具。
精度が高く、取り付け・解体が簡単で、無駄な材の削減が期待できる。
執筆者:松川幸四郎
関連記事
薬師寺東塔とは? 薬師寺東塔は奈良時代(710〜793)に建築される唯一の建築物で国宝。 鎌倉時代に到来した建築様式に対して、それ以前に発達した様式を和様という。薬師寺東塔は和様の中でも特に秀でている …
http://kawaradendoushi.hatenablog.jp/entry/ibushitoyuuyakuより 釉薬瓦(ゆうやくがわら)は、粘土を成形し乾燥させた後に、表面に釉薬を施して再び …
即席単語帳計画16 一級建築士学科試験:2023年7月23日(日)令和05年度試験日まであと 日! 1.[マネジメント用語]技術的な中立を保ちつつ発注者の側に立つ者が、設計・発注・施工の各段階において …
公開空地 「公開空地」は、総合設計制度を適用するための許可要件である。 建築物の敷地内に設けられ、誰でも自由に利用できる空地もしくは開放空間である。 アルモントホテル那覇県庁前の公開空地「第20回那覇 …