コラムクランプ
「コラムクランプ」とは、柱の型枠を四方から締め付ける鉄製の道具。
精度が高く、取り付け・解体が簡単で、無駄な材の削減が期待できる。
建築士 独学応援過去問サイト
投稿日:2019年3月27日 更新日:
「コラムクランプ」とは、柱の型枠を四方から締め付ける鉄製の道具。
精度が高く、取り付け・解体が簡単で、無駄な材の削減が期待できる。
執筆者:松川幸四郎
関連記事
建築基準法施行令 第2条 (面積、高さ等の算定方法) 第2条 次の各号に掲げる面積、高さ及び階数の算定方法は、それぞれ当該各号に定めるところによる。 一 敷地面積 敷地の水平投影面積による。ただし、建 …
建築基準法施行令 第77条の2 床版の構造 第77条の2 構造耐力上主要な部分である床版は、次に定める構造としなければならない。ただし、第82条第四号に掲げる構造計算によつて振動又は変形による使用上の …
外断熱 外断熱は内断熱に比べ、ヒートブリッジ(熱橋)が起きる部分を減らすことができる。 鉄筋コンクリート造において外断熱工法を用いることにより、蓄熱効果を活用しやすくなり、室温の変動を小さくすることが …
合成樹脂エマルションペイントは、コンクリート、モルタル、せっこうボード、プラスター面、または木部の塗装に用いられる。一般的に用いられる水性ペンキはこの種類である。(出題:平成24年度No.19、平成2 …