2級建築士試験

アルミニウム製建具枠の取付け

投稿日:2019年6月11日 更新日:




アルミニウム製建具枠の取付け

アルミニウム製建具枠の取り付けは、①鉄筋コンクリート造、②鉄骨造、③木造、それぞれ異なってくる。

①鉄筋コンクリート造(溶接+モルタル充填)

・くさびで仮止めし、

・アンカーを用いてアルミサッシを溶接固定する。

・固定したら仮止め用のくさびは必ず取り除き

・枠周辺に硬練りモルタル(容積比でセメント1:砂3)を隙間なく充填する。

・シーリンク材を充填(三面接着でも良い)

出題(施工):平成23年度No.18平成24年度No.20平成27年度No.20平成29年度No.20平成30年度No.20

②鉄骨造(溶接or小ネジ留め)

・平板やくさびを用いて仮固定し、

・溶接もしくは小ネジ留めで固定する。

・シーリング材を充填(プライマー・バックアップ材を用いて二面接着とする!)

出題(施工):平成22年度No.18

  

③木造

・ステンレス製の小ネジ・木ネジで固定。







-2級建築士試験

執筆者:

関連記事

ガラス戸の掛り代

ガラス溝の掛り代 「掛り代(かかりしろ)」とは、主に風圧力による板ガラスの窓枠からの外れ防止や、ガラス切断面の反射を見えなくする役割を持つ。 寸法 ・板ガラスの場合掛り代10mm以上かつ板厚の1.2倍 …

スプライスプレート

スプライスプレート 「スプライスプレート」は「添え板」や「ジョイントプレート」ともいう。 木材の継手やH形鋼など、鋼材の継手部分に使用する、木材や鋼板の添え板のことで、継手を剛接合にして一体化させる。 …

no image

法68条の11

建築基準法 第68条の11 (型式部材等製造者の認証) 第68条の11 国土交通大臣は、申請により、規格化された型式の建築材料、建築物の部分又は建築物で、国土交通省令で定めるもの(以下この章において「 …

no image

配光曲線

配光曲線とは? 「配光曲線」とは、照明器具(光源)から出てくる光が、どの方向にどれだけの強さ(光度)で出ているかを極座標にて表すもの。 上表は、3種類の器具の配光曲線。 照明器具の配光特性を示すため、 …

クリモグラフとは?建築士試験用語

クリモグラフ 「クリモグラフ(Climograph)」とは、相対湿度と気温の月平均値をグラフにしたものである。 以下のクリモグラフは世界の主要都市の相対湿度と気温の月平均値から算出したものである。 h …

このサイトは寄付及び広告益の運営で、無料で閲覧・活用していただけます。より良いサイト構築のためにアドバイスをお願いいたします。

また、運営継続のための寄付をお願いいたします。
ご寄付のお願い