サイトアイコン 建築士に独学合格!公認建築士試験過去問題を公開

即席単語帳構造13




即席単語帳
構造13

一級建築士学科試験:2023年7月23日(日)
令和05年度試験日まであと 日!

1.[鋼材の種類]溶接性が考慮されておらず、以前はポピュラーな鋼材

解答:一般構造用圧延鋼材(SS材)

2.マンガン、ケイ素等の含有率を調整し、溶接性に優れる

解答:溶接構造用圧延鋼材(SM材)A・B・C種

3.A・B・C種の3種があり、耐震性や溶接性を考慮した鋼材

解答:建築構造用圧延鋼材(SN材)

4.前問の鋼材で、小梁や二次部材に用いられるものは?

解答:SN400A

5.SN材の中で、広く一般の構造部材に用いられ、特に柱・梁・筋交いに用いられるのは?

解答:SN400B、SN490B

6.角形鋼管柱の通しダイヤフラムに適したSN材は?

解答: SN400C、SN490C

7.前問の鋼材の板厚方向の絞り値の下限は?

解答:25%以上

8.SS材とSM材の降伏点は、下限値、上限値のどちらが規定されている?

解答:下限値のみ

9.鋼材の数字は何を示している?

解答:引張り強さの下限値

10.RC造用の棒鋼の数字は、何を示している?

解答:降伏点の下限値

11.F10Tの高力ボルトの引張り強さは?

解答:1,000~1,200N/mm2

12.鋼材の基準強度Fは、○○と○○の値のうち、小さいほうの値とする

解答:降伏点と引張り強さの70%のうち小さい方

13.冷間成形角形鋼管は、塑性変形能力は高い?低い?

解答:一度塑性加工を行うので、塑性能力は低下する。

14.ステンレス鋼って?

解答:約11%のクロムを含む合金鋼

15.前問の構造部材として使われる代表的なもの

解答:SUS304、SUS316など

16.ステンレス鋼は降伏点が明確ではないが、どうやって基準強度を定めている?

解答:0.1%オフセット

17.ステンレス鋼SUS304が、他のステンレス鋼に比べて、構造骨組とするために優れている点は?

解答:溶接性

18.ステンレス鋼のヤング係数は、鋼材と比べて大きい?小さい?

解答:若干小さい

19.ステンレス鋼の線膨張係数は、鋼材と比べて大きい?小さい?

解答:2倍程度大きい(十分なかかり代が必要)

20.ステンレス鋼の降伏比は、鋼材と比べて大きい?小さい?

解答:小さい(ステンレスは40%、鋼材は60%)

前のページへ次のページへ
即席単語帳一覧へ

※当サイトは著作権使用の許可を受けて過去問題を公開・解説しております。著作権保護のために無断転載や複製を禁止しており、閲覧者に対しましては適正な使用をお願いしております。

モバイルバージョンを終了